記事一覧
- 2021.10.10
-
八方塞がり
うちは、子供が4人。子供でも大人でも、閉ざされた環境を変えることができないで、自らの体調をくずして、…
- 2021.10.09
-
「利休にたずねよ」
昨日は「利休にたずねよ」を読んだ。利休の本は、この本の前に「茶聖」を読んでいて、とっても面白かったの…
- 2021.10.08
-
燃え尽き症候群には、まだ早い
ここ数年、エベレストやらジャカルタやら香港やらすべてなくなって、常に日本にいることになってから、ずっ…
- 2021.10.07
-
「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」を見るならグランドシネマサンシャインの「日本最大IMAX」と「4DX SCREEN」で
グランドシネマサンシャインは本当に素晴らしい映画館で、「日本最大のIMAXスクリーン」スクリーン12…
- 2021.10.06
-
「アランの幸福論」 「マルクス・アウレーリウス 自省録」
昨日は「アランの幸福論 エッセンシャル版」を読んだ。 古典の名作「アランの幸福論」今までまったく読ん…
- 2021.10.05
-
ジョニー・デップ『MINAMATA -ミナマタ-』水銀規制、水俣に残る負の遺産
今日は映画『MINAMATA―ミナマタ―』を見た。 1970年代、水俣病に苦しむ熊本県水俣市を取材し…
- 2021.10.04
-
「雑草はなぜそこに生えているのか」自然界でナンバー2はありえない
「雑草はなぜそこに生えているのか ──弱さからの戦略」がとても面白かった。 最近、働くということや、…
- 2021.10.03
-
「フォン・ノイマンの哲学」ここまでの思考ができる人生はとても楽しそう
ここ数日「フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔」を読んだ。というか、これも正確にはいつもどお…
- 2021.10.02
-
ノマドランド「ノマド 漂流する高齢労働者たち」
映画館で見逃したてしまっていたので、Apple TVで映画「ノマドランド」を見た。 原作はアメリカの…
- 2021.10.01
-
『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』やっとIMAXで見た!ダニエル・クレイグ の6代目ジェームス・ボンド5回目にして15年、今回で終了。
ダニエル・クレイグがジェームス・ボンドになった初の作品カジノロワイヤル、本当に面白くて何回見たことか…
- 2021.9.30
-
メガネ屋のYouTube。対応が必要です: 11月1日までに2段階認証を有効にしてください
うちはメガネ屋。じつはYouTubeは細々と2011年からやっているのだけれど、最初は1日100程度…
- 2021.9.29
-
体改造計画。半年経過「サバチ」にハマる
体脂肪と体重。今年の3月。このころは毎日5km泳いでいて、1時間30ほどバイクに乗っていただけれど、…
- 2021.9.28
-
「神舟12号」と「天和」中国の独自宇宙開発がすごい!今後「ムーンライトマイル」の世界へ?
アメリカだと現在、宇宙開発では、スペースXが頭一つ抜き出ているが、国家規模の中国の宇宙開発は、やはり…
- 2021.9.27
-
Blue Origin。次回10月12日の有人飛行のカスタマー発表
先日、7月20日ジェフ・ベソスさんをカルマラインに連れて行ったブルーオリジンのニューシェパードの第1…
- 2021.9.26
-
iPhone12 Pro Max からiPhone 13 Pro Max に4台買い替え。2cm接写とシネマティックモード必要なら買い替えの価値あり
iPhoneが新しくなったので、さっそく発売日にiPhone 13 Pro Max を4台購入。 メ…