記事一覧
- 2018.11.05
-
「イーロン・マスク化」は危ぶむ比喩ではなく、「鉄人」に脱皮する期待の言葉
今日「ZOZOの迷走に経営者の胆を見る」という記事を読んだ。 今中間期決算で、 取扱高…
- 2018.11.04
-
安全地帯では本当に創造的なことはできない?
結構自分は、自由なほうだ。 最近まで、日々の食事に苦労しない状態、 つまり生活の維持に何も不安がない…
- 2018.11.03
-
短期決戦ですべてをそれに集中。じゃないとダレる
何かをやろうと決めたら、短期決戦ですべてをそれに集中。 飛行機の離陸時のように、それだけに集中。それ…
- 2018.11.02
-
何もやることのない1日は、恐ろしいほど疲れる
対面でお客様からいただける「ありがとう!」 対面でお客様に喜んでいただける「この眼鏡本当に気に入って…
- 2018.11.01
-
去年は時間を遅く進めることができたけど、今年はあっという間の11月。
去年は時間を遅く進めることができたけれど、 今年はあっという間だった。 まずいな。これは。 時間があ…
- 2018.10.31
-
バランスとってじゃなく、あえてバランスを崩すこと
完全に自分の独断なんだけれど、何かをやる時は、 20%家庭 20%仕事A 20%仕事B 20%趣味 …
- 2018.10.30
-
太陽系の2700万の時計と6万の時計
ひさしぶりに携帯をiPhoneにしたのを機に、 Apple Watch にもデビュー。 初めて触った…
- 2018.10.29
-
理屈でわからないものを狙っていく
理屈でわからないものを狙っていく。 なんで自分これやってるんだろ? なんで自分これにひかれるんだろう…
- 2018.10.28
-
「音楽だけが世界語であり、翻訳される必要がない。そこにおいては魂が魂に話しかける」
「音楽だけが世界語であり、翻訳される必要がない。そこにおいては魂が魂に話しかける」 (J・S・バッハ…
- 2018.10.27
-
かかってきた電話に、ほぼ出なくなった。
SNSの通知などで、集中力がとぎれ、 本当の業務に集中できないなどはよく言われる。 集中状態にするま…
- 2018.10.26
-
300億ぽっちじゃいきていけないわ!
最近動画で印象的だったシーン。 セスナも持っていて、島ごとの別荘もたくさんな所有している人が、 月の…
- 2018.10.25
-
自分を高めるためじゃない、儀式のようなルーティンに憧れて
例えば 毎朝6時4分、板橋駅の喫茶店、手前から2番目の席に 表通りを背にして座り、アメリカンのコーヒ…
- 2018.10.24
-
接客 隠語 1番 雨
最近、自分、たまに主夫の真似事をしているのだけれど、 近くのスーパー、コモディイイダさんでみた隠語1…
- 2018.10.23
-
Siriがちょっとした英語の翻訳にめちゃ使える!
うちには、Google homeと、アマゾンのAlexa、AppleのSiriがいて、 スピーカーが…
- 2018.10.22
-
人間鯉のぼりでも興奮しない。人は、意外性と変化に興奮する。
今月のはじめ、幼稚園の運動会で、プロのパフォーマーの方がきて、 15mぐらいの高さまで、棒を積み上げ…