記事一覧
- 2020.6.16
-
日常に追われない思考の時間
毎日、定期的に誰にも邪魔されない時間を持つということが大変大切なようで、そこで日常に追われない思考を…
- 2020.6.15
-
「ムーンショット」とスペースX
スペースX、スターリンク衛星の9回目の打ち上げに成功。58機を投入成功したとのこと!!すばらしい!!…
- 2020.6.14
-
子供たちに最適!「失敗図鑑 すごい人ほどダメだった! 」
うちの4人の子供たちに、どうやってこう自分が大切だと思っていることを伝えていこうかと常に思って、親が…
- 2020.6.13
-
「ポジティブシンキング」じゃなく「躁的防衛」?
たまにポジティブシンキング!ポジティブシンキング!!と言ってる人の中に、それポジティブシンキングじゃ…
- 2020.6.12
-
自己受容と他者受容は比例する。
そういえば、最近、飄々としているね!と言われたのだけれど、よくよく考えてみると、自分の場合、昔からそ…
- 2020.6.11
-
なんで世間はオレを認めないんだ!世間と自分の問題
なんで世間はオレを認めないんだ! ロックで独立する方法 (忌野 清志郎) に面白いことが書いてあった…
- 2020.6.10
-
人を信頼するって、人間的な器がないとできない。
うちは、店舗営業なので、タイムカードがある。 もともとはまったくなかったのだけれど、どちらかというと…
- 2020.6.09
-
自己陶酔型の行動。あくまで行動は手段。
先日「誠さんって、行動至上主義ですよね?」そう言われたので、ちょっと考えてみた。 自分はものすごく自…
- 2020.6.08
-
『生きてこそ (1993)』結局死から救ってくれるのは「ぜったい生き抜いてやる!!」という決意の強さ
エベレスト登ってるとき、この人登れるかな、登れないかな。一発でわかる方法がありました。ダースベイダー…
- 2020.6.07
-
手塚治虫 AI漫画「ぱいどん」『となりの部屋へ行くんだ。仕事をする。仕事をさせてくれ』
手塚治虫 AIと人間の合作漫画「ぱいどん」 ストーリーとキャラクターを別のAIで生み出したという話題…
- 2020.6.06
-
「幼児期健忘」記憶が残らないとしても行動を続けるか?
現在、我が家は子供が4人。現在、一番下の子は1歳半。一般的に3歳までの記憶は残らないといわれていて、…
- 2020.6.05
-
買い物でストレス発散は健在? 総務省統計局「消費活動に影響がみられた主な品目」
自粛で消費活動に影響があったものを総務省統計局がまとめている「消費活動に影響がみられた主な品目」 こ…
- 2020.6.04
-
宇宙へ行っちゃう?SpaceX Crew Dragon クルードラゴン成功!!
先月末、イーロンマスクさんのSpaceX Crew Dragon クルードラゴンが打ち上げ成功!! …
- 2020.6.03
-
セラピーとしての旅
自分は計画もまったくたてない1人旅が大好きで、何かあるとストレス発散もかねて、ひとり旅にでかけるのだ…
- 2020.6.02
-
「わざわざ店」を狙っているのに、知らぬ間に観光地のレストランに?
何かいろいろとピンチになると、他のこと、他のこと、手を伸ばしていってしまいそうになるけれど、本当は真…