記事一覧
- 2021.1.05
-
2+2=5 今後は「1984」のような世界に?
1949年に刊行されたジョージ・オーウェルの小説「1984」 Audible で今、再び聞いている。…
- 2021.1.04
-
世界の変わり目の中の人々。
また東京でもロックダウンが噂されている。 どんな時代も、裏があって、どんな時代も色々な方がいる。そん…
- 2021.1.03
-
思考をほぐしてから行動するより、行動して思考をほぐす。
朝の始発。たまに朝の始発に意味もなく乗る。 1週間の休み。 2週間の休み。 3ヶ月の休み。そんな時が…
- 2021.1.02
-
「始める」だけじゃなく「やめる」を考えるのは今だけ?
新年は「始める」ことをよく考えるけど、何かを「始める」時はそれと同時に「やめる」ことを考える。 時間…
- 2021.1.01
-
20年一区切り。マイブック21年目。
20年一区切り。2000年から始めたマイブックも21年目。 生まれてから成人までの20年と、20歳か…
- 2020.12.31
-
歴史的「香り」を復元
旅行の醍醐味の1つ香り。香りは本当に重要で、その時の自分の記憶を呼び覚ましてくれる。 小さいころに行…
- 2020.12.30
-
小学3年生の娘の英語の勉強。
年末。今小学3年生の娘の英語の勉強に付き合っている。 正直、英語は今勉強する必要はないし、海外行くよ…
- 2020.12.29
-
「明日から立て直しますよ」
エジソンが、保険もかけていない何百万ドルもの価値のある研究室を家事で失ったとき、 言った言葉が一言、…
- 2020.12.28
-
「無料で、使いやすく、中毒性のあるアプリ」と贅沢
「無料で、使いやすく、中毒性のあるアプリ」最近の流行りはこれ。自分も御多分に漏れず、この罠にかかって…
- 2020.12.27
-
ユヴァル・ノア・ハラリ (Yuval Noah Harari) 氏の本が、すべて本当に面白い。
今年、生活の中で今一番時間を使ったのが、Audible 。 特にユヴァル・ノア・ハラリ (Yuval…
- 2020.12.26
-
公開初日に映画「えんとつ町のプペル」を! 「サピエンス全史」的
昨日、12月25日公開と同時に映画館で「えんとつ町のプペル」を見た。 西野さんの「えんとつ町のプペル…
- 2020.12.25
-
Apple TV+が英語の勉強に最適。クローズドキャプションと各国の言語と英語字幕など、映画のフォーマットが一番良い!!
クローズドキャプション、英語字幕のために、Apple TV+で映画を買い直している。 学生時代、英語…
- 2020.12.24
-
HomePod miniを2つステレオ用に購入。ステレオの音は5,500円のJBL Pebblesのほうがいい。バックグラウンドミュージックとしては逸品!
ここ最近の趣味なので、アップルのものはすべて購入している。 やっぱり最近の圧倒的ヒットはM1チップを…
- 2020.12.23
-
ZOOX アマゾンの自動運転
どうしたって、これからは自動運転だ。Googleなどに一足遅れ、アマゾンの自動運転、ZOOXを披露。…
- 2020.12.22
-
こんな移動もあっていい。時速5kmのモビリティ「 iino 」
個人的に、もっとも集中できる時間は、一人旅の移動の最中。 今年はまったく行けてないけれど、一人旅の移…