星野誠 makoto hoshino

迷走祭り

2024.1.17

今、中学生に向けての「生き方、あり方講話」の資料を作っている。

一部の神童と呼ばれる方を除いては、結局は、その人らしさなんてものは、きっと色々と迷走した後に出てくるもの。自分が何に適しているか、それを探すのは本当に難しい。

そもそも手数が足りない。前後関係まったく関係なく、何やってきた人か説明できないぐらい色々と迷走しないと、結局その人らしさなんてものは出てこない。迷走を讃えよう!そんなお題をAIに投げたらこんな祭りを提案された。

迷走祭り:

人生は時に、迷走することがあります。しかし、その迷走が、新しい発見や出会いをもたらすこともあるのです。迷走祭りは、そんな迷走を称えるお祭りです。迷走したことで得たものを、誇りに思いましょう。人生の中で、さまざまな迷路に迷い込むことがある。しかし、その迷路を抜けることで、私たちは成長し、新たな自分を見つけることができるのです。

実際こんな祭りをしているところは今のところ、知らないけれど、こんな祭り本当にあっても良い。迷走しよう。迷走しよう。迷走しよう。

ーーーー

ーーーー
I am currently preparing material for a lecture on how to live and be for junior high school students.

With the exception of a few prodigies, a person’s character is ultimately something that is sure to emerge after a lot of wandering. It is really difficult to find out what you are good at.

You don’t have enough moves to start with. If you don’t stray so much that you can’t explain what you’ve done, regardless of what you’ve done before or after, you’ll never find out what makes you unique. Let’s praise wandering! When I threw such a theme at AI, he suggested this festival.

The Straying Festival:

Life can sometimes lead you astray. But that straying can also lead to new discoveries and encounters. The Straying Festival is a celebration of such straying. Be proud of what you have gained from your wanderings. In life we can get lost in all sorts of mazes. But it is through these mazes that we can grow and find a new sense of self.

I don’t know of any actual festivals like this at the moment, but there really could be one.

Let’s get lost !

カテゴリー

– Archives –

– other post –

– Will go to Mars Olympus –

– next journey Olympus on Mars through Space Travel –

– 自己紹介 インタビュー –