星野誠 makoto hoshino

記事一覧

2022.10.17

限界を超えてはならない。ぎりぎりまでいくのは構わない。だが、限界を超えてはならない。

パタゴニアの創業者であり、もと一流クライマーのイヴォン・シュイナードさんの人生は本当に理想だ。 20…

2022.10.16

意志力とはなりたい自分にできるかぎりやさしくすること。はてしなく続く愚痴と皮肉は、自分が打たれ強さに乏しいことを示す。

橘 玲さん監修「モテるために必要なことはダーウィンが教えてくれた」がとっても面白かった。この本、間違…

2022.10.15

「楽天ひかり」の醜さ

「楽天ひかり」を契約していたのだけれど、「auひかり」に変えたことで、自動で楽天の契約が終わるものと…

2022.10.14

「人が旅をするのは、目的地に到達するためではなく、旅をするためである」ゲーテ

「人が旅をするのは、目的地に到達するためではなく、旅をするためである」ゲーテ 「大切なのは、自分のし…

2022.10.13

誰かのせいだ!というときは、ほぼ自分のせい。

誰かのせいだ!というときは大抵自分のせい。 誰かのせいだ!と思ってしまう時は、間違いなく自分に余裕が…

2022.10.12

「マネジメントの本質は、富でも地位でもなく、責任である」渋沢栄一

「マネジメントの本質は、富でも地位でもなく、責任である」(渋沢栄一) 渋沢栄一さんの言葉だ。 マネジ…

2022.10.11

「静寂」にハマり、購入。ノイズキャンセル4機種。Bose QuietComfort Earbuds II 。Apple AirPods Pro(第2世代)。SONY WF-1000XM4。Google Pixel Buds Pro。

ノイズキャンセリング。JabraのものやAirPods pro第一世代など、長年、ノイズキャンセルを…

2022.10.10

Google Tensor G2の「Google pixel7」が大盤振る舞い。

予約開始当日に予約したiPhone14 proMaxがやっと届いた。初日の21時に予約開始するも、店…

2022.10.09

好奇心と秩序は相容れない。好奇心はもっとも美しい不満のかたち。

久しぶりに良書。今まで、悶々と考えていた好奇心についての、ものすごく良い本「子供は4000回質問する…

2022.10.08

代わり映えしない毎日

知らず知らずのうちに同じことばかりしてしまう。楽だから、自分が、知らず知らずのうちに、選んでいる、食…

2022.10.07

完璧理想主義。世界一になれないならやらないほうがいい。

完璧主義。完璧理想主義。 世界一になれないならやらないほうがいい。これだと何もできない。 どんなにみ…

2022.10.06

パートナーを得るまでと、結婚してからではまるで違う

結婚する前は、見知らぬ場所に切り込める。どんな国に行っても自信満々。不慮の事態にもすぐ対応できる。知…

2022.10.05

海での泳ぎ。オープンウォーターは、8割は精神力

海での泳ぎ。世界中には7オーシャンというものがある。世界中にある7つの海峡。場所によるけれど、だいた…

2022.10.04

子育ては人生の修行。主導権を握っているつもりでも、子供に常に翻弄されている。

子供と一緒に1日過ごすと本当に疲れる。仕事よりも疲れる。 その理由は、自分の予想の範疇を超えてくるか…

2022.10.03

結婚に向いている人、向いてない人

ひとり時間大好き。未知との遭遇が大好き。そんなタイプは結婚に向いてないらしい。 我が家は6人家族。子…

1 60 61 62 63 64 185