星野誠 makoto hoshino

記事一覧

2024.5.08

視野が狭くなると不幸になる

・緊張していると視野は狭くなり、リラックしていると視野は広くなる。視野が広がれは、思考は柔軟になる。…

2024.5.07

歳をとるとやる気がでなくなる

歳をとるとやる気がでなくなる理由の一つとして、「やらなければいけないという社会的プレッシャーが少なく…

2024.5.06

新しいことをやろうとしている人達は、皆やり方が違う

中学2年の娘が「やりたいことの見つけ方」そういった本に興味を示していた。そういった本に興味を示す年に…

2024.5.05

脳に便秘薬を使いたまえ。腸にやるよりも効果があるはずだ

『脳に便秘薬を使いたまえ。腸にやるよりも効果があるはずだ。』(ミシェル・エイクム・ド・モンテーニュ)…

2024.5.04

苦難にまさる教師なし

謙虚。今まで実際にお会いして、心の底からすごいなと思った方は、皆さま本当に謙虚。大きな器の方ほど謙虚…

2024.5.03

脳が浸っている時間が長いものほど現実化する

養老孟司さんが、インタビューで以下のことをおっしゃっていた。以下抜粋 :::: その人が現実をどう捉…

2024.5.02

人生の大きな意思決定は、3回に1回は外れる。

マカオより本日香港経由で帰国。人生の大きな意思決定は、どんなに慎重に考えようが、3回に1回は外れると…

2024.5.01

現在マカオ。国内の小さなことしか見えない。

現在マカオ。2月に行ったインドもそうだけれど、日本の物価のほうが今は安い。マカオのチームラボなんて、…

2024.4.30

将来に夢が見えなくて普通。しかし、

自分は新潮社の日記「マイブック」を2000年から24年続けているけれど、今年の4月から並行で10年日…

2024.4.29

お金のないものにとって、好奇心と行動力は人生がうまくいくための重要条件

お金のないものにとって、好奇心と行動力は人生がうまくいくための重要条件。 どなたが言っていたのか忘れ…

2024.4.28

シンガポール、モシェ・サフディ氏の建築はやはり最高。

ここ3日ほど滞在したシンガポールは、改めてすばらしい街だった。モシェ・サフディ氏の植物園系はやっぱり…

2024.4.27

愛のない同調圧力

愛のない同調圧力が蔓延る現在。同調圧力に流され従うことで、物事を考える必要がなくなる。それはとても楽…

2024.4.26

迷走は不可欠

自分は26歳で仕事を始めた。食べられない時期も多かったけれど、自分はこの方向でよかった。 ユニクロの…

2024.4.25

今の時代は必ずしも正しい人を信じない。

「デップVSハード 誰を信用するか」 をNetflixで見た。その中でのセリフが印象的だ。 「今の時…

2024.4.24

賢人は闇にこそ奮起する 

「賢人は闇にこそ奮起する」映画インターステラより 座右の銘は「賢人は闇にこそ奮起するもの」これだとカ…

1 30 31 32 33 34 193