記事一覧
- 2019.3.30
 - 
                
周期5年。また新たな周期に突入。
自分の人生の周期はだいたい5年。 自分の場合、5年ごとに自分を掘り下げる必要があって、 まとまった時…
 
- 2019.3.29
 - 
                
死ぬまでアホでいてくれ。
以前、三浦豪太さんの日経新聞のコラムで、 『「アホ」や「バカ」になれるのは情熱の表れである。僕がイン…
 
- 2019.3.28
 - 
                
燃え尽き症候群。薩摩の教え『漢(おとこ)の順序』
薩摩の教え『漢(おとこ)の順序』 何かに挑戦し、成功した者 何かに挑戦し、失敗した者 自ら挑戦しなか…
 
- 2019.3.27
 - 
                
結果、好奇心に蓋をして
「努力しなくていいですよ、人生は。だけど、僕は努力しない代わりに何を持ってたかというと、好奇心があっ…
 
- 2019.3.26
 - 
                
したたかで、打たれ強く、豊か
人の話を、ただただ聞くというのはとても難しい。 特に子供の話とか、妻の話とか 「〜したらいい。こうし…
 
- 2019.3.25
 - 
                
7大陸やエベレストに登ってきた後と、 行く前、お客様に選ぶ眼鏡は変わりましたか?
自分の職業は眼鏡屋なのだけれど、 お客様にあう眼鏡を見立てさせていただくのが大好き。 いままでも本当…
 
- 2019.3.24
 - 
                
パパ!子供からやり直しっ
小学生1年生の次女に 「パパは子供の役に立たないから、パパ!子供からやり直しっ」 と言われ、思わず笑…
 
- 2019.3.23
 - 
                
これじゃない感。ゆっくりゆっくり腐敗
これじゃない感。 なんというか、これじゃない感。 何かをしていても、これじゃない感。 本当に魂が喜ぶ…
 
- 2019.3.22
 - 
                
家では電源OFF夫。「安息日」が現代こそ間違いなく必要だ。
何かに打ち込んだ後のビールはうまい。 どんなことでもいい、1日中何かに打ち込んだ後のビール。 1日中…
 
- 2019.3.21
 - 
                
世間の視線をあびるというのは、良い意味でも悪い意味でも、その人を鍛える
村上龍さんの昔のインタビューを見ていたら、龍さんがいっていた 「世間の視線をあびるとい…
 
- 2019.3.20
 - 
                
50、60、花ならつぼみ、70、80花盛り。90になってお迎えきたら100まで待ってと追い返せ
109歳まで元気に生きられた声楽家、嘉納 愛子さんの本を読んだ。 嘉納さんの言葉が今の自分にしみる、…
 
- 2019.3.19
 - 
                
人生ヘッドアップするな。ボーイング737MAX、ジャワ島に続きエチオピアで
ボーイング737MAXが、 先日のインドネシア、ジャワ島での昨年の墜落につづき、 エチオピアのアディ…
 
- 2019.3.18
 - 
                
坂本龍一さん、村上龍さん、見城徹さんの対談「坂本は本当に自分のことしか考えてなかったからね。昔ね」
坂本龍一さん、村上龍さん、見城徹さんの最近見た対談動画が めちゃめちゃ面白くて、その中のくだり &n…
 
- 2019.3.17
 - 
                
自分が当事者になることなんて、だれも考えていないんでしょうね
ピエール瀧さんのニュースを見て、 樹木希林さんの言っていたことヒシヒシを思う。 「今の…
 
- 2019.3.16
 - 
                
中に入って面白がるの。面白がらなきゃやってけないもの、この世の中。
「性格は顔にでる。生活は身体に出る」(詠み人知らず) 食べ物や生活習慣で、生活はすぐ身…