記事一覧
- 2020.12.14
-
多様性と新陳代謝。本当に面白い本「現代経済学の直観的方法」
最近どんな時でもほとんど聞いているAudible (オーディブル) 。 これまた、本当に面白い本「現…
- 2020.12.13
-
陸上競技用AM義足「Rami」
陸上競技用AM義足「Rami」デザインがとても美しい。 今は、あくまで義足というくくりだけれど、今後…
- 2020.12.12
-
魂を義体に移植した「マイクロマシン」
「2001年宇宙の旅」や「攻殻機動隊」SF映画で、意識だけ残してそれをロボットに移植するようなシーン…
- 2020.12.11
-
フロリダからカリフォルニアまで、アメリカ横断「トランスアムトライアスロン」
今朝友人からトランスアムトライアスロンの紹介メールが。 サポートとセルフサポートで行う長距離トライア…
- 2020.12.10
-
カオス万歳!「カオスを生きた人は最高を描きやすい」
昨日に引き続きこれまたゲノム解析者で起業家でもある高橋祥子さんの記事。本当に面白い高橋祥子さんの記事…
- 2020.12.09
-
矛盾する2つのことを同時に行う必要がある
ゲノム解析で起業家の高橋祥子さんの「矛盾」についてのとっても面白い記事を読んだ。 内容…
- 2020.12.08
-
中国の無人月面探査機「嫦娥5号(Chang’e-5)」
漫画、ムーンライトマイル。2001年からの漫画で、中国と米国が月への覇権を争うというストーリー。今、…
- 2020.12.07
-
お金について考えさせられる Netflix創業の話。
お金はとっても大切で、生活になくてはならないものだけれど、誰かに支えられて安定している生活で、人生に…
- 2020.12.06
-
さすが中国。完全自動運転タクシー始動。
中国で完全自動運転タクシーが始動したとのこと。会社はアリババも出資している深圳のAutoX。 中国は…
- 2020.12.05
-
NASAのアルテミス計画。ブルーオリジンの最新のエンジンBE-7
2024年までに最初の女性と次の男性を月に着陸させ、月をビジネス的に開放し、火星への道を築るというN…
- 2020.12.04
-
拡張現実(AR) はこうやってつかうのか!!
Apple M1チップをつんだ最新のMacBook Proは本当にすばらしくて、もうどこいっても電池…
- 2020.12.03
-
ロシア格闘技「システマ」
最近は、どんな時ももっぱらAudible (オーディブル) 通勤の最中も、ちょっとした空き時間も、…
- 2020.12.02
-
娘が宿題を捨てていたと聞き、思わず吹き出した。宿題という概念自体がすでに時代遅れ?
うちの小学生3年生の娘が宿題を捨てていたと言われ、思わず「のび太か!!」と吹いた。 先生にはこっぴど…
- 2020.12.01
-
12カ月あるなら7勝5敗でいい。大事なことは12回トライを続けること
今年は、コロナ。うちはメガネ屋なので、飲食店や旅行業ほど大変ではないと思うのだけれど、それでも売り上…
- 2020.11.30
-
いろいろと数値で出る時代。
今自分は、時計はApple watchか、Garminをしているのだけれど、ともに体の状態が数値で出…