記事一覧
- 2025.11.20
-
AI は“思考の鏡”
今日読んだ中嶋聡さんのメルマガに、とても興味深いことが書いてあった。 中嶋さんは、AIのことを「鏡の…
- 2025.11.19
-
映画『オブリビオン』は予言だった?現在のドローン戦争の現実に、背筋が凍る。
今日もまたロボットの話になってしまうけれど、このニュースは無視できなかった。 ウクライナ戦争の現状を…
- 2025.11.18
-
中国市場そのものが巨大な実験場?XPeng の人型ロボットがすごい!!
やっぱり中国がリードしていくのか。XPeng の人型ロボットがすごい。 やっぱり中国がリードしていく…
- 2025.11.17
-
Blue Origin の「ニューグレン」が、 2回目のミッションで完全成功。ベゾスの宇宙が、いよいよ形になってきた。
宇宙といえば、ずっと「スペースX」だった。スターシップの爆発も、成功も、世界中が見ている。“宇宙=イ…
- 2025.11.16
-
「私は生きているうちにこの美術館を建てるよ!」ルーカス美術館、2026年9月22日OPEN
ジョージ・ルーカスのこの言葉に、震えた。 ジョージ・ルーカス。 「スター・ウォーズ」や「インディ・ジ…
- 2025.11.15
-
「表情が死んだように見える」ボトックスの話。
ボトックスの記事を読んで、はっとした。 「表情が死んだように見える」 その一文が胸に刺さった。 シワ…
- 2025.11.14
-
「Rover X1」16万円のロボット犬。ロボットも家電に?
16万円のロボット犬。中国のDobotが発表した「Rover X1」の価格を見て、思わず二度見した。…
- 2025.11.13
-
兄弟ふたりのみで丁寧に作っています。
今日、ランチを食べていたら、日本酒の宣伝が目に入った。そこには、こう書いてあった。 「兄弟ふたりのみ…
- 2025.11.12
-
「状況」が人を作り、「場所」が可能性を決める。状況が求めれば、人は倍の力を出せる。
最近、二人の娘の高校見学に、あちこち足を運んでいる。 これが、実におもしろい。 学校ごとに、校風、生…
- 2025.11.11
-
インド人は悩まない、日本人は動かない。DO文化とGUESS文化
去年、甥っ子と久しぶりにインドに行った。 その甥っ子が今、インド旅行をテーマに英語のスピーチコンテス…
- 2025.11.10
-
SNSはもう「ソーシャル」じゃない?知らない人の動画で1時間が平気で溶ける
昨夜、お店のインスタを見ていて気づいた。 30分経って、ふと我に返る。 「今、誰の動画を見てた?」 …
- 2025.11.09
-
Netflix『ブレイクポイント』と『F1』が教えてくれる、プレッシャーの温度
ここ数日、Netflixで『ブレイクポイント: ラケットの向こうに』というドキュメンタリーシリーズを…
- 2025.11.08
-
知らない街の100円スープに癒される理由
昨日、日本に帰国。今回、改めて思った。「個性」は、やっぱり移動距離で決まるのかもしれない。 しかも、…
- 2025.11.07
-
香港Day2 思った以上に便利。羽田からの深夜バス
今日は朝からHSBCへ。無事に用事を済ませたあと、もう一度展示会をまわり、少し早めに空港へ向かった。…
- 2025.11.06
-
香港Day1 ATMカードが吸い込まれて出てこない
今日は朝、深圳を出て陸路で香港へ向かった。 久しぶりの越境だったけれど、驚くほどスムーズ。イミグレも…