記事一覧
- 2025.1.07
-
人はとことんやるのを嫌う。だから、望む人生が送れないんだ。
じつはいままで、10km程度走るだけで必ず左足の膝が痛くなっていました。それがいつの間にか、ふと気づ…
- 2025.1.06
-
メガネの文化と個性を考える
ありがたいことに、新宿と銀座で約15年間、「誠眼鏡店」というメガネ店を営ませてもらっています。日々お…
- 2025.1.05
-
ChatGPTを200ドルの上位プランにしてみた
最近、試しにChatGPTを200ドルの上位プランにアップグレードしてみた。普段から仕事や趣味で活用…
- 2025.1.04
-
ゆうちょ認証手続きの迷宮
先日、またしてもゆうちょ銀行の認証手続きで振り回されてしまった。インターネットバンキングで一定以上の…
- 2025.1.03
-
声を上げることの難しさ
最近のニュースを見ていると、声を上げることがいかに難しいことなのか考えさせられる。ニューヨーク市警(…
- 2025.1.02
-
大統領恩赦と州の自治: 日米地方自治の比較
ネットフリックスの人気ドラマ「ハウス・オブ・カード」などでしばしばドラマ化される大統領恩赦。日本では…
- 2025.1.01
-
「宇宙にデータセンター」Lumen Orbit
最近、「宇宙にデータセンターを設置する」というニュースを目にして驚いた。低温で広大な宇宙空間を活用す…
- 2024.12.31
-
監視カメラ:効率と信頼のバランス
リモートワークが一般化する中、ある企業のユニークな取り組みが注目を集めている。無人オフィスに設置され…
- 2024.12.30
-
最近の飛行機事故をきっかけに考える、飛行機と人間の役割
最近、飛行機事故のニュースを立て続けに目にする。「鳥との衝突」や「着陸失敗」といった原因が挙げられる…
- 2024.12.29
-
「1人はよからず」傍若無人にならないために
あっという間に年末だ。「1人はよからず」という言葉がある。これは、誰かが独りよがりになり、自分勝手に…
- 2024.12.28
-
SUNOバージョン4で音楽を作る楽しさを再発見:自分の考えが音楽として形に?
すっかり忘れていたサービス。AI音楽生成ツール「SUNO」を久しぶりに使ってみた。そもそもSUNOと…
- 2024.12.27
-
AIボットとメディアの攻防:収益化の新しい形とメガネ屋の現状
最近、AIボットがメディアやウェブサイトをスクレイピング(データ収集)し、大規模言語モデル(LLM)…
- 2024.12.26
-
「パーカー・ソーラー・プローブ」史上最接近!太陽に最も近づいたNASA探査機
2024年12月24日、NASAの探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」が太陽表面から約610万キロ…
- 2024.12.25
-
「BAKUSUI(ばくすい)」は本当に効く?話題のリカバリーウェアを妻にプレゼント
今年のクリスマス、朝ラン仲間のパパ友から「ママにリカバリーウェアをプレゼントした」という話を聞き、急…
- 2024.12.24
-
定期的な歯のクリーニング。あの高音。不快な音と心地よい音
3ヶ月に一度、歯医者でクリーニングを受けてる。もう何年も続けてる習慣なんだけど、本当にすばらしいと思…