星野誠 makoto hoshino

「朝、大きな音で音楽を流すこと禁止」ラジオ体操が迷惑になる時代

2025.9.15

最近、公園の入り口に「朝、大きな音で音楽を流すこと禁止」という張り紙を見かけた。
最初は「朝って何のこと?」と思ったのだけれど、実はラジオ体操の音楽のことだった。

毎朝、おじいさんやおばあさんたちが集まって体操をしていたあの光景。
以前なら、地域の風物詩のように受け止められていたものが、いまは「騒音」として扱われる。時代は変わった。早朝に仕事に出る人、夜勤明けで眠る人、在宅ワークで集中したい人。生活リズムが多様化した現代では、昔の当たり前が当たり前ではなくなった。ラジオ体操を楽しみにしている人にとっては、適度な音量は必要だろう。でも早朝の静寂を求める人にとっては、その同じ音が騒音になる。

今朝、公園を通りかかったら、皆さんが本当に小さな音で、ほぼ無音に近い状態でラジオ体操をしていた。
小さなスピーカーから、かろうじて聞こえるくらいの音。不思議な光景だった。

思い返すと、今年行った中国では、まったく逆の世界が広がっていた。
朝も夜も広場では音楽が爆音で流れ、人々が体操やダンスを楽しんでいる。
夜などは「クラブか?」と思うほどの音量で、2km先のホテルにいても聞こえてきたくらいだ。

そこまでいくと確かに度が過ぎるのかもしれなけれど、あのエネルギーは嫌いじゃない。
でも一方で、日本の「ほぼ無音のラジオ体操」を見ていると、なんだか少し切なくなった。

健康のため、交流のためにやっている活動が、時代の空気や価値観によって「迷惑」とされてしまう。
便利になったけれど、生きにくさも増した。
そんな、なんとも難しい時代になったものだと感じた朝だった。

ーーーー

ーーーー

When Radio Calisthenics Becomes a Nuisance

Recently, I saw a sign at the entrance of a park:
“No loud music in the morning.”

At first, I wondered what it referred to—then I realized it was about the music for radio calisthenics.

Every morning, elderly men and women gather to exercise together.
What used to be seen as a local tradition is now treated as “noise.” Times have changed.

Today, some people head to work early, others come home from night shifts, some need quiet for remote work.
With lifestyles so diverse, what was once “normal” is no longer so.
For those who look forward to radio calisthenics, a certain volume is necessary.
But for those who crave early-morning silence, that same sound becomes noise.

This morning, as I passed by the park, everyone was exercising with almost no music at all.
A tiny speaker played at barely audible volume.
It was a strange sight.

It reminded me of my trip to China this year, where the atmosphere was the complete opposite.
In city squares, both morning and night, music blasted as people danced and exercised.
At night, it felt like a club—the music was so loud I could hear it from my hotel 2 kilometers away.

Perhaps that level is excessive, but I couldn’t help but appreciate the energy.
By contrast, watching the near-silent radio calisthenics in Japan felt a little sad.

Something done for health and community, now labeled a nuisance depending on social values and the spirit of the times.

Life has become more convenient, yet in some ways harder to live.
That was the thought that stayed with me this morning.

カテゴリー

– Archives –

– other post –

– Will go to Mars Olympus –

– next journey Olympus on Mars through Space Travel –

– 自己紹介 インタビュー –

RSS *“Yesterday, I Went to Mars ♡”*