燃え尽き症候群には、まだ早い
ここ数年、エベレストやらジャカルタやら香港やらすべてなくなって、常に日本にいることになってから、ずっと燃え尽き症候群なんて思っていたのだけれど、ダニエル・クレイグの演じるジェームス・ボンドを見て、自分が燃え尽き症候群ですらなかったことが、発覚。
ここ最近「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」を見たばかりなので、いつもこの話題になるのだけれど、ダニエル・クレイグの演じるジェームス・ボンドは、ヴェスパを亡くした、2作目以降から燃え尽き症候群になっていて、人生の意味を見失っている。それを見て気づいた。あっ自分は違うと。
ダニエル・クレイグの演じるジェームス・ボンドは、もう身軽にキューバやらイギリスやら、アフリカやら、世界を何百周として、激しく戦闘をして、激しく愛する人をなくて、すべての人生の刺激を味わい尽くした後での燃え尽き症候群。それは確かに、燃え尽き症候群になる資格がある。
宇宙飛行士が地球に戻ってきて燃え尽き症候群になるのもわかる。ずっと金メダルを目指し、実際に金メダルを取った方が、燃え尽き症候群に陥るのもわかる。明日のジョーで、ジョーが最後、真っ白な灰になるのもわかる。
でも、考えてみれた自分は燃え尽きることは、まだ何一つしていない。
そんなことを「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」とダニエル・クレイグのジェームス・ボンドシリーズを毎日見返していて、はたと気づいた。燃え尽きることなんてなんもしてないじゃないか。むしろ不完全燃焼。いや、不完全燃焼すらしてない。シケって火のつかなかった炭のようじゃないか。
少なくとも、燃焼はできるように、そして人生燃え尽きられるように、自分の人生に今一度向き合って、火を灯せるようにしよう。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- Parenting Above the Clouds: Lessons at 30,000 Feet 2025年4月4日Episode SummaryDuring a flight back from Australia, our […]
- From Australia to Shinjuku: Price Tags and Perspectives 2025年4月3日In this episode, I’m back from a week in Australia, ref […]
- The Unexpected Detour: Finding Paradise in Cairns 2025年4月2日Podcast Episode SummaryIn this episode, our traveler sh […]
- "0:45 Means Yesterday: How I Turned a Missed Flight into an Adventure 2025年4月1日Podcast Episode SummaryJoin us for this episode where o […]
- Sunset Reflections: Melbourne, Mind, and Money 2025年4月1日In this episode, we dive into a day in Melbourne, inspi […]