最近は月間で、だいたい20冊ほど本を読む(聴く)
最近は月間で、だいたい20冊ほど本を読む。
重宝しているのはKindleと、Audible。キンドルで5冊ほど。オーディブルで10冊から15冊ほど。なので、正確には、読んでいるのは5冊ほどで、聞いているのが15冊ほど。
Audible本当に便利で、基本すべて3.5倍で聞く。すると2日で1冊ほど聴けるので、だいたい月にして15冊聴いている。
ここ数日で聴いてよかったのが、こちら「「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 日本縮約版」
自分の購入履歴に類似するのか、いつもオススメには上がっていたものの、「死」という大きすぎるお題に答えなんか出せるわけないじゃん。大学でインド哲学で学んでいた時に死について色々な講義聞いたけれど、結局お釈迦様ブッタだって、一生かけてもわからなかったようなものを、何をいまさらなど思い、手を出していなかったのだけれど、聴いてみるととても良い。
最初の方こそ、なんというかよく聞くような議論だったけれど、後半が特に良い。
これを読むとなんだか体も心も軽くなる。死は必要なんだ。死は必要。永遠である必要はない。イェール大学で23年連続で人気だったのも頷ける。
イェール大学にいかなくても、要約でもさっとこのような講義の内容が聴ける現代は、本当に便利になったものだ。
耳で読む Audible 。このおかげで、今まではまったく読まなかった小説なども読めるようになったし、隙間時間に本当におすすめ!!
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- My 5km morning swim is a ‘gift’ to myself. 2025年5月19日In this episode, we explore how our bodies and our rela […]
- Beyond the Algorithm: The Unexpected Power of Meeting "Wandering People" 2025年5月17日In a world increasingly shaped by advanced AI, what's t […]
- The $20,000 AI: Is It a Job Killer or Your New "Calculator"? 2025年5月17日Is a PhD-level AI priced at $20,000 a month "too expens […]
- “Kids have no pride or money--so there’s no profit in threatening them.” 2025年5月16日Ever stumbled upon a phrase so sharp and funny it makes […]
- Cities as Living Beings -- From Detroit to Starbase 2025年5月15日What does it mean for a city to disappear—or to be rebo […]