たいした苦悩がない苦悩。
自分にはたいした苦悩がない。たいした苦悩がない苦悩。
ある人が、10万で悶える苦悩
ある人が、100万で悶える苦悩
ある人が、1000万で悶える苦悩
ある人が、1億で悶える苦悩
ある人が、10億で悶える苦悩
ある人が、100億で悶える苦悩
ある人が、1000億で悶える苦悩
ある人が、1兆で悶える苦悩
ある人が、100兆(1兆ドル)で悶える苦悩
苦悩の与えるインパクトやストレスは規模が変わっても、じつはまったく同じかもしれない。そもそも、1兆の苦悩などは、1兆を操れる器の人じゃないと体験できない。大統領の苦悩は大統領になれる器の人じゃないと、体験できない。
苦悩こそがやりがい。苦悩こそが生きがい。昔は絶対大統領とか、総理大臣になりたいなんて思わなかった。
今の自分の苦悩レベルはまったく些細だ。
でも、1億の苦悩も1兆の苦悩も、100兆の苦悩も、10万の苦悩時と、同じように、きっと全力で悶えるのかもしれない。100兆の苦悩で悶えられるのは、100兆の器がある人だけだ。
どうせ悶えるのなら、100兆の苦悩で悶えたい。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- The Hidden Depth of Wenzhou: Where Life Happens Beyond the Empty Malls 2025年5月10日In this episode, I share my surprising discoveries abou […]
- Wenzhou's Two Faces: A City's Soul and Reflections on Future Worlds 2025年5月10日What happens when a city's "hardware"—its impressive bu […]
- The Horror and Hope in "Adolescence": A Parent's Reflection on a Netflix Hit 2025年5月9日Netflix's "Adolescence" might be a British crime drama […]
- Reflections from the Edge of a Journey: Change, Self, and the Everyday 2025年5月8日Ever noticed how unexpected challenges can bring out a […]
- The Uncontrollable Others Who Make Our World 2025年5月7日Ever been annoyed by a stranger's actions, like someone […]