天才といわれている松本人志さん
ネットで松本人志さんの記事を読んだ。
天才といわれている松本さんにも、2回ほどスランプがあって(あくまで他者目線。松本さんが自分で書かれていた記事じゃない)映画やらなんやらでヒットが飛ばせなかったと書いてあった。
その一方、とんねるずやナイナイが終わったけれどダウンタウンは今だ健在、そんな記事を読んだ時、何が違うかと思ったら、失敗はしても、松本さんは、映画やら、ソロやら色々な挑戦をされていた。違いはそこなんじゃないかと思った。
視聴率が2%しかとれなくて、打ち切りになっても、映画がヒット飛ばせなくても、新たなことに挑戦し続ける姿勢。それなんじゃないかって思った。
大御所といわれる方でも、常に全身しようとしていないと、現状維持すらはかれない。きっとそんな時代だし、そもそも時代もなにも人生とはそんなもんなんだろう。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- “To Suffer Is to Pay Ultimate Attention” 2025年11月2日Paul Valéry once wrote,“To suffer is nothing more than […]
- Feeling My Body Age During My First Trail Run 2025年11月2日It was my first-ever trail run — 35 kilometers through […]
- The People Who Obsess Over “Irrational” Things Might Be the Most Rational After All 2025年11月1日We often chase what’s efficient, profitable, or necessa […]
- Words That Slide Across the Surface 2025年10月30日When words float above feeling, they lose their weight. […]
- Gossip as a Mirror 2025年10月30日Gossip isn’t about others — it’s a quiet reflection of […]