きりのない落ち葉
また片足だけを水の中に入れ、自分は本気と言っている。
本気とは体全体を水ののかに投じること。もう逃げられないというところに身を置くこと。そうすると、本腰が入る。本腰が入ると、力がでてくるはずなのに。またできてないよ。
そう、本気になる時に、もう一つ、トイレ掃除、部屋の片付けとか、靴揃えとか、まず身辺の周りを整理するといいってよくいわれてる。これは、精神論で意味ないなど言われることもあるけど、意味とかじゃなく、心を整えるためなのかもしれない。
一休さんか何かの話で、
「何度も何度も、落ちて来る落ち葉をなんで毎日履き続けるんですか最後に夜一回だけ履けばいいじゃないですか」という話で、「履いているのは落ち葉じゃない。自分の心の無駄なものだ」
みたいなやりとりがあったはずだけれど、そういうものなんだろう。それで心をシンプルにする。そしてシンプルにしたあと、自分の徹するものだけを見る。
まずは、身の回りのものから綺麗にしないとな。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- What I Realized in the Corner of the Classroom: Why School 'Comms Skills' Might Not Help You in Life 2025年4月25日Ever wonder if the social skills learned in the unique […]
- Mind Over Mountain (and Piano): Winning Your Inner Battle 2025年4月25日Have you ever felt defeated before even starting? This […]
- "Finding Happiness in Change: A Mountaineer's Perspective" 2025年4月24日In this episode, Japanese adventurer Makoto Hoshino sha […]
- 15 Years of Passion: Podcast Episode Summary 2025年4月22日In this episode, we explore the journey of Makoto Eyewe […]
- he Quality of Life: Measured Not in Hours, But in 'Best Moments' 2025年4月22日What truly defines the quality of our lives? This episo […]