記事一覧
- 2022.5.06
-
禅語「把放自在(はほうじざい)」緊張と弛緩の繰り返し
友人からもらった本「人蕩し術 (ひとたらしじゅつ)無能唱元」という本を読んでいる。著者の無能唱元さん…
- 2022.5.05
-
The Tokyo Toilet 、偶然出会った巨匠のトイレ
代々木八幡の公共トイレ。最近の公共トイレ雰囲気変わって綺麗になったものだと思っていたら、建築家の伊東…
- 2022.5.04
-
山菜「こしあぶら」「うど」
ゴールデンウィーク。現在、妻の実家に帰省している。 妻の実家は長野。畑も田んぼもあって、家の前は竹林…
- 2022.5.03
-
どこでも学びたい放題「スタディサプリ」
最近、知の巨人こと佐藤優さんの本にハマっている。 そんな佐藤優さんが、学生時代の勉強は役に立たないな…
- 2022.5.02
-
人が前に進もうとするときの、3つのステップ
佐藤優さんの「危ない読書」の中で、紹介されていたので、いまさらながら、堀江さんの「ゼロ 何もない自分…
- 2022.5.01
-
不況時に、ただ苦戦する人と逆に好調になる人
メガネ屋を14年ほど東京で営んでいるのだけれど、コロナになってから、以前と比べ、やはり売り上げが芳し…
- 2022.4.30
-
自分の目標と日々周りから期待されるものバランス。短期目標と長期目標のバランス。
今日もまたまた佐藤優さんの「危ない読書」から。最近、佐藤優さんの本にハマっている。 今までロシア大使…
- 2022.4.29
-
プロパカンダ「弱いところを隠し、強いところを強く見せる」嘘は手間。SNSのリア充アピールしかり
こちらもまた昨日に引き続き、佐藤優さんの「危ない読書」から。 プロパカンダ。宣伝。 特に、ある政治的…
- 2022.4.28
-
トランプ前大統領のSNSアプリ「トゥルース・ソーシャル(Truth Social)」人は自分では大きく考えないかもしれないが、大きく考える人を見ると興奮する
今日、21年に出版された佐藤優さんの「危ない読書」を読んだ。大変面白い本だ。 紹介されている本、何冊…
- 2022.4.27
-
40代だけれど「20代で得た知見」日常に帰ってくるための非日常の幸せ
「20代で得た知見」こちらAudibleの聴き放題だったので、聞いてみた。 40代の自分には、9割ほ…
- 2022.4.26
-
エーザイ、共同開発の新たなアルツハイマー治療薬「アデュカヌマブ」EU申請とりさげ
アルツハイマー病。 不可逆的な進行性の脳疾患で、記憶や思考能力がゆっくりと障害され、最終的には日常生…
- 2022.4.25
-
1日1回、悪いことをする。他人を泣かせるほどではない、道徳的に不道徳なこと。
誰かがこんなことを言っていた。「1日一回、悪いことをする」 悪いことと言っても、他人を泣かせるほどで…
- 2022.4.24
-
以前売れていた方法では、まったく売れない
自分は14年ほど前メガネ屋をはじめ、現在14年ほどメガネ屋を営んでいる。 14年ほど営業していると、…
- 2022.4.23
-
走ることができる前には、歩けなくてはならない
「走ることができる前には、歩けなくてはならない」(イギリスのことわざ) 最近、一生懸命走っているのだ…
- 2022.4.22
-
JAXAの「宇宙飛行士に、転職だ」健康状態さえよければスルーできると思っていた0次選考、まさかの書類選考落ち!30冊の参考書だけ残る
JAXAの「宇宙飛行士に、転職だ」まさかの書類選考落ち! なせだか勝手に、現時点での書類選考は、健康…