星野誠 makoto hoshino

記事一覧

2022.12.26

現代版ムードリング。1日の気分は時計で。

1975年に開発、自分の感情によって色が変わると90年代、いっとき流行ったムードリング。実際は、液晶…

2022.12.25

できる子の親はどうしている?

今日はクリスマス。小学生3人、幼稚園1人、まだうちには、サンタクロースが来る。 さて、子供の能力を伸…

2022.12.24

自分がしているゲームを明確にする

自分がしているゲームを明確にする。 自分とは別のゲームをしている人に影響されないように気を付けること…

2022.12.23

サバティカルタイム「使途用途を決めない休暇」

自分は44歳。「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略 という本が紹介されていたので、読んで…

2022.12.22

Chat GPT。素晴らしいAIにも、良質な質問が必要

「率直に言って現時点では、小論文は平均的なMBA生徒よりも優れている」とトロント大学の教授なども、ツ…

2022.12.21

chatGPT3。OpenAIのGPT-3は、カウンセラーにも!

昨日に続き、OpenAIのGPT-3で遊んでいる。 遊ぶのは、簡単。OpenAIに登録して、http…

2022.12.20

凄いっ!OpenAIのGPT-3

自分は、理数は、まったくだめで根っからの文系なのだけれど、中嶋聡さんのメルマガを毎週楽しく読んでいる…

2022.12.19

未来は予測できないが、SF映画の世界は大抵実現する

未来は予測できないが、SF映画の世界は大抵実現する。 どんな専門家でも、未来予測は、ほぼ当たることが…

2022.12.18

毎日が最後の日。

ひょんなことから、うちの娘たちが幼稚園だった頃の、動画を見た。とっても小さくて本当に可愛い。ただ、当…

2022.12.17

自己開示は関係性の近い人の前でやるのは危険

自己開示は関係性の近い人を前にやるのは危険を伴う。できるだけ知らない人の前でやる。 これは、まさにメ…

2022.12.16

アンラーン脱学習。脱学習→再学習→ブレークスルー

アンラーン、脱学習。最近よく聞く言葉。今日ご紹介する本はそのアンラーンに関する本「アンラーン戦略 「…

2022.12.15

神舟15号と天宮。中国の宇宙開発がすごい。

有人宇宙船「神舟15号」と宇宙ステーション「天宮」。 中国は着々と宇宙開発を進めている。ISSは老朽…

2022.12.14

「勉強なんかしなくてよい」「ちゃんと勉強した人」と「そうでない人」との格差

中島聡さんのメルマガがとっても面白く毎週読んでいる。そんな中島さんのメルマガに、以下の文章があった …

2022.12.13

過集中は界王拳。 ADHD(注意欠如多動症)、ASD(自閉スペクトラム症)

昨日妻の友人であり、当店眼鏡屋のお客様から、来週ラスベガスにボディビルの世界大会を見に行くと言うお話…

2022.12.12

人のパーソナリティを表すビックファイブ(経験への開放性、堅実性、協調性、情動の安定性、外交性)の検査

連日、橘玲さんの本「スピリチュアルズ 「わたし」の謎」に、人のパーソナリティを表すビックファイブ(経…

1 65 66 67 68 69 195