星野誠 makoto hoshino

記事一覧

2023.2.14

単にお金をあげるだけでは人々は充実した人生を送れない

今読んでいるメルマガで一番面白いのが、マイクロソフトでwindows95などを手掛けた中島聡さんのメ…

2023.2.13

部屋を贅沢にしたければ、家具をそろえるのではなく捨てたほうがよい

部屋を贅沢にしたければ、家具をそろえるのではなく捨てたほうがよい(フランシス・ジョルダン) 本当に必…

2023.2.12

私は借りてるんじゃない、盗んでるんだ

「私は借りてるんじゃない、盗んでるんだ」(パブロ・ピカソ) 生涯で圧倒的な数の作品をつくったというピ…

2023.2.11

私は、私たち皆のなかにいる子供に向けて映画をつくる。

「私は子供向けの映画はつくらない。私は、私たち皆のなかにいる子供に向けて映画をつくる。たとえそれが6…

2023.2.10

うつ病に間違えられる若年性アルツハイマー

自分は現在44歳。周りの先輩は60代、70代になっても、まったくそのように見えないパワフルな方が多い…

2023.2.09

人がチャレンジしないことにもチャレンジしがち

子供がいると色々と考える。 自分の場合、日本に生まれ、普通に大学まで行った。特段裕福というわけではな…

2023.2.08

圧倒的に朝方。リミットは22時。

朝方か夜型か。クロノタイプ診断というものがあるので、やってみたら圧倒的に朝方だった。 chatGPT…

2023.2.07

火星を題材にした分人(デイヴイジユアル)小説「ドーン」

昨日、平野さん読んだ(聴いた)「私とは何かー個人から分人へ」の中に火星を題材に分人(デイヴイジユアル…

2023.2.06

個人から分人へ。自分の中の理想の「分人」

今日は、ドラゴン桜2にも出てていた東大の問題にもなっていたとう平野啓一郎さんの「私とは何か―「個人」…

2023.2.05

努力できる人は、損得を冷静に計算する機能が鈍い

現在漫画、ドラゴン桜2を読んでいる。ドラゴン桜自体、読み出したのは最近なのだけれど、なるほど、さすが…

2023.2.04

常に目的地でありたい

おそらく多くのお店の理想は常にここ。常に目的地でありたい。ついでにふらっと立ち寄るようなお店ではなく…

2023.2.03

内閣府ムーンショット「2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現」

内閣府の発表しているムーンショットが攻殻機動隊の世界。 身体の制約からの解放。脳の制約からの解放。空…

2023.2.02

自分の体の状態を知るのに、心拍変動(HRV)が一番

最近、Apple Watchやガーミン、さまざまなデバイスを試してみて、ボディバッテリーやそのほか色…

2023.2.01

幸福人とは、過去の自分の生涯から満足だけを記憶している人々

「幸福人とは、過去の自分の生涯から満足だけを記憶している人々だけを記憶している人々であり、不幸人とは…

2023.1.31

人付き合いがうまいというのは、人を許せるということだ

映画「聲の形(こえのかたち)」を見た。この漫画を読め!というものでおすすめされていたけれど、原作は読…

1 57 58 59 60 61 190