記事一覧
- 2025.9.16
- 
                登頂する人は登頂する、完走する人は完走する今日は朝6時から一人飯能。飯能の山を走りながら、ふと考えた。 マラソンでも、登山でも、弁論大会でもい… 
- 2025.9.15
- 
                「朝、大きな音で音楽を流すこと禁止」ラジオ体操が迷惑になる時代最近、公園の入り口に「朝、大きな音で音楽を流すこと禁止」という張り紙を見かけた。最初は「朝って何のこ… 
- 2025.9.14
- 
                環境ガチャを回しつづける生き方最近、娘と高校見学をしていて、ふと思った。「環境が人をつくる」という言葉の意味だ。 ちょうど先日読ん… 
- 2025.9.13
- 
                プラマイゼロで整える健康法家では基本飲まないけれど、旅行先ではビールを飲む。 体に良くはない。それはわかっている。でもそんな日… 
- 2025.9.12
- 
                今日の「ワクワク」は明日の「イライラ」?今日も、韓国。 シチュエーションも、ロケーションも、前日と全く同じ。 それなのに、前日あれほど感じた… 
- 2025.9.11
- 
                お金よりも上にあるもの今日も韓国。ホテルから外を見ていたら、ふとNetflixのF1ドキュメンタリーを思い出した。 Net… 
- 2025.9.10
- 
                ブータンの「国民総幸福度(GNH)」「比べない」生き方は、もはや幻想?ブータンの「国民総幸福度(GNH)」って、聞いたことあるだろうか。 お金やモノより、国民の幸福を国の… 
- 2025.9.09
- 
                鎌倉と梨泰院(イテウォン)先日、鎌倉へ行った。 海辺を歩いてみたけれど、なんだか心が動かない。新たなカフェが目に入っても、「ま… 
- 2025.9.08
- 
                「人が慎重な時は貪欲に、人が貪欲な時は慎重に」投資の神様、ウォーレン・バフェット氏。 その金言の一つに、こんな言葉がある。 「人が慎重な時は貪欲に… 
- 2025.9.07
- 
                老化は「敗北」か「進化」か。「Peter 2.0」という思想今日、3年ぶりに胃と大腸の検査を受け、ポリープを切除した。 やっぱりこの年になると、定期検診の大切さ… 
- 2025.9.06
- 
                街にツヤがない。ツヤのある生き方最近、娘と高校見学をしながら、自分の人生や価値観について考えることが増えた。 自分の考えを信じて、自… 
- 2025.9.05
- 
                いわゆる「スクールカースト」最近、娘と高校見学をしていて、ふと思った。 学校って、クラス内にヒエラルキー、いわゆる「スクールカー… 
- 2025.9.04
- 
                時間がない、お金がない、周りの理解がない。いつだって何かが足りない。「これは理由か、言い訳か」最近、この言葉が頭から離れない。 「いかなることも理由にはなるけど、言い訳にはならない」 シンプルだ… 
- 2025.9.03
- 
                思考停止と努力回避。いつまでも“次の魔法”を探し続ける人たち楽をして稼ぎたい。 自分の力で試行錯誤するのは避けたい。でも結果だけは欲しい。 そういう心理を巧みに… 
- 2025.9.02
- 
                攻殻機動隊は、未来の「ロードマップ」?「光学迷彩」長年、最も愛するアニメの一つが「攻殻機動隊」。公安9課、電脳、義体、そして草薙素子が身にまとう「光学…