星野誠 makoto hoshino

記事一覧

2025.7.20

「人が苦しんでるときに、なぜか自分は楽しめてしまっている」 「楽しい」が先にある人には勝てない

友人に、走ることが心の底から好きな人がいる。「仕事の合間にちょっと時間ができたら10km走ってきた」…

2025.7.19

結論から倍速で消費される時代

最近、つくづく感じる。なんでも「タイパ(タイムパフォーマンス)」の時代になったんだなぁと。 自分もY…

2025.7.18

常連様だけの空間は、実は危うい?

新宿と銀座で「誠眼鏡」という眼鏡屋を営み、多くのお客様に支えられ、おかげさまで16年目。ありがたいこ…

2025.7.17

脳が描く、可能性の境界線

最近読んだ本に、ドキッとするようなことが書いてあった。 人間の脳は、無意識のうちに「可能性の境界線」…

2025.7.16

「値段と価値って、比例します?」

新宿と銀座で「誠眼鏡店」というメガネ屋を営み、今年で16年目になる。嬉しいことに、お店には毎日、様々…

2025.7.15

わけのわからなさを、愛おしむ。

最近、AIと話すことが日課になっている。思考の壁打ち相手として、これほど優秀なパートナーはいない。ど…

2025.7.14

鍵開かず、鉄の塊と化した「ハローサイクル」

今年から、年一回の検診で鎌倉に行っている。せっかくなので、検診がおわったら、毎回シェアサイクルを使っ…

2025.7.13

町の銭湯と、ささやかな旅気分

最近、6歳の息子と一緒に近くの銭湯に通っている。場所は本当にごく普通の、昔ながらの町の銭湯。大人55…

2025.7.12

「生」のバイブス。「ヤバイTシャツ屋さん」と「Perfume」の「対バン」

昨日、たぶん大学生の時以来じゃないか、というくらい久しぶりに、ライブを観てきた。 友人が「チケットが…

2025.7.11

ChatGPTに反論して正解だった話 – ホアヒンで見つけた「効率」の裏側

先日、タイでの滞在中にふと思い立ち、ホアヒンという海辺の街に「半日だけでも行ってみようか」と迷ってい…

2025.7.10

『不完全主義』何をしても自由。ただし、代価を払うなら

「生産的な人間になろう」として、ひどく焦り、もがいていた時期がある。もっと頑張らなきゃ。もっと結果を…

2025.7.09

「味噌の味がするうちは、上味噌にあらず」

最近、ピーター・ドラッカーの経営思想を今一度読んでいる。 「人格は仕事に現われ、仕事によって磨かれる…

2025.7.08

「溶ける時間」と「満ちる時間」

YouTube、インスタ、TikTok。それらのリール動画を見ていると、ふと我に返ったときに「えっ、…

2025.7.07

バンコク「SONG WAT ROAD」周辺が絶妙!! “温故知新”

昨日バンコクに戻り、夜はGIMMさんに教えてもらった、今バンコクでパワーがあると言われるストリート、…

2025.7.06

バンコクから、コスパ最強の小休止スポット「ホアヒン(Hua Hin/フアヒン)」

バンコクでのメガネの仕事が一段落し、時間があいたので、GIMM eyewearの友人から教えてもらっ…

1 2 3 4 5 6 194