星野誠 makoto hoshino

記事一覧

2020.8.07

最初からガンガン行こうとすると、行動が滞る。

最初からガンガン行こうとすると、行動が滞る。 バーベキューとかもそうだけど、まずは新聞紙や小枝など、…

2020.8.06

「欲しいものは胆力」武士道に憧れた少年が自分を叱咤激励しながら切り開いてきた人生の話

出版ゼミの同期、ライターの「ぢーこ」さんにインタビューをしていただきました。 「ぢーこ」さんに引き出…

2020.8.05

気付いたら恐竜時代。店舗のネットがすべてVDSLだった。

今ライブ中継にハマっているのだけれど、それでわかったのだけど、NURO光などギガのスピードがでるこの…

2020.8.04

10の18乗、100光年

自分が辿れる記憶はだいたい3、4歳まで。その前の記憶はまったくない。今うちの一番下の子は1歳だけれど…

2020.8.03

楽天モバイル加入、色々注意。実際のとこ、通じないとこは通じない。加入は新規でシム2個挿が一番。

ソフトバンクの割引期間がもう終わってしまうので、今大体的にキャンペーンをしている楽天モバイルに入って…

2020.8.02

Netflixの『Drive to Survive』面白い!!ドライバーも部品?事実は小説よりも奇なり

Netflixの2018年のF1シーズンを描いたドキュメンタリー『Drive to Survive』…

2020.8.01

Audibleは何度も何度も読み返したい英語版と日本語版を買うのがいい。

自分はアマゾンをものすごく使っていて、本はkindleがあれば、ほぼキンドルを買うのだけれど、最近A…

2020.7.31

顔認識。世界中どこにいても、一瞬でバレる時代

日立国際電気、3,600万人の顔のデータベースから1秒以内に顔を識別できるCCTVシステムを発表。ま…

2020.7.30

中国の火星探査機「天問1号」2021年に火星に到着予定

中国のスパイアプリ疑惑でアメリカやインドでの規制などに事欠かない中国ByteDance社のTikTo…

2020.7.29

「欠陥は、あなたが貢献するための招待状です」台湾デジタル大臣 オードリー・タン氏

最近「Forbes JAPAN」にハマっているのだけれど今月の記事も面白い。 今月の表紙は、オードリ…

2020.7.28

スピードに価値があるのは時間に価値があるからであり、時間に価値があるのは寿命に限りがあるからだ

Lobsterr Letterという、ものすごく面白いメルマガ(しかも無料)があるのだけれど、今週の…

2020.7.27

水泳用にGARMIN SWIM2を買ったものの、GARMINのサービスがダウンしてて設定できない

水泳用にGARMIN SWIM2を買ったものの、GARMINがダウンしてて設定できない。 23日にス…

2020.7.26

超がつくほどの映画好きNetflix、テッド・サランドス氏が、共同CEOに就任

「ハウス・オブ・カード」などでNetflixをコンテンツ業界のトップを押し上げた立役者、コンテンツ責…

2020.7.25

何だかんだ、やっぱり「自分で」やってみないとわからない

ちょっとのことでも、実際やってみるのと、外で見ているのとではわけが違う。あれ?こんなところでこんな問…

2020.7.24

最新の機器やアプリで、どんどん自動化

最近、最新のiPad ProやらBlackmagic Designの最新の機材をあれこれ購入している…

1 115 116 117 118 119 187