星野誠 makoto hoshino

記事一覧

2020.9.30

タトゥーの一つをチラッと見るだけで、体温や紫外線の露出をチェック。絶えず変化するハイテクタトゥー

インドネシア、特にバリや、パプアニューギニアはタトゥーが本当にもう日常のものとしてあって、タトゥーを…

2020.9.29

人生『もっと!』『もっと!』幸せに鈍感になるのは、ドーパミンのせい

人生『もっと!』『もっと!』『もっと!』 何かを達成すると、次はそれ以上じゃないと満足できない。同じ…

2020.9.28

公言は公約です。現在にないものは永久にない、逆に将来あるものならば必ず現在ある。

先日も紹介した岡本太郎さんの「今日の芸術」に自分も自分の本に書かせてもらったことで書いたことで、自分…

2020.9.27

小さくても小売店をやっているなら一読の価値あり!「ワークマンは 商品を変えずに売り方を変えただけで なぜ2倍売れたのか」

今日は、何かと最近話題の小売店ワークマンの本、「ワークマンは 商品を変えずに売り方を変えただけで な…

2020.9.26

日本でTIDAL PremiumをAndroidで聞く。96kHz / 24bit、4,608kbpsでCD音信の3倍。GRANBEAT DP-CMX1がとってもオススメ。

自分は1日のご褒美に、音楽を聞く。 そんな自分のハイレゾでの楽曲で一番のお気に入りは以前は『交響組曲…

2020.9.25

フルサイズのIMAXムービー「TENET テネット」などクリストファー・ノーラン監督の作品は、グランドシネマサンシャインのIMAX、1:1.43のフルサイズで。

ちょっと遅れたけれど、9月18日公開、クリストファー・ノーラン監督の「TENET テネット」をフルサ…

2020.9.24

自己疎外の現代に。岡本太郎さんの思考、Kindleで440円

最近は朝型になっていて、朝4時から5時に起きて、本を読む。7時ごろから家族と食事。また8時ごろから9…

2020.9.23

「なぜ星付きシェフの僕がサイゼリヤでバイトするのか? 」一流になるなら、一から自分でやらずに、すでに一流になっている人に教わればいいんです

「なぜ星付きシェフの僕がサイゼリヤでバイトするのか? (村山太一氏)」がとても面白かった。 小規模レ…

2020.9.22

現代の「せんず」を探して ケトン燃焼

昨日は、7kmほど泳ぎ、20kg近くの重りをしょって、20kmほどバイクと仕事をしていたら、夜には疲…

2020.9.21

スマホの電池残量の人間版。GarminのBody Battery(ボディバッテリー)

スマホの電池残量の人間版。GarminのBody Battery(ボディバッテリー)が、なかなか正確…

2020.9.20

「自分の生命に改めて恋をした」アポロ9号、ラッセル・シュワカート氏

「自分の生命に改めて恋をした」これは、アポロ9号で月着陸船操縦士として活躍されたラッセル・シュワカー…

2020.9.19

紙一重「反省記― ビル・ゲイツとともに成功をつかんだ僕が、ビジネスの“地獄”で学んだこと」(西 和彦氏)

草創期のマイクロソフトを躍進させ、創業したアスキーを当時最年少で株式上場させた、西和彦氏の反省記を読…

2020.9.18

「肩甲骨をはがし」毎日10分だけで冷や汗。

最近のマイブームとして、津軽海峡を単独横断を目指しているので、スイムにハマっていて、朝6時30ほどか…

2020.9.17

iOS14.0とiPadOS14で、AirPods Pro が「空間オーディオ」でDolby Atmos対応。一気にすばらしくなった!!

iOS14.0とiPadOS14で、AirPods Pro が一気にすばらしくなった!!すばらしい!…

2020.9.16

新たな市場の誕生。人々を先物として取引する市場「監視資本主義: デジタル社会がもたらす光と影」民主主義が売り物になった世界。

Netflixはドラマは勿論、ドキュメンタリーも面白くハマっている。Netflixのドラマで超絶オス…

1 109 110 111 112 113 184