星野誠 makoto hoshino

「喧嘩すると損するから、基本的にお金持ちは流す」

2025.10.29

「喧嘩すると損するから、基本的にお金持ちは流す」
なんの本か忘れたけれど、どこかでこの言葉に出会った。
妙にリアルで、そして面白い。

たしかに、頭に血がのぼって声を荒げても、
得をすることはほとんどない。
相手を言い負かしても、関係が壊れるだけ。
その場では「勝った」ように見えても、
長い目で見れば、失うもののほうが多い。

たぶん、お金持ちはそれを体で知っている。

「流す」というのは、ただ我慢することとは違う。
“勝ち負けの外側に立つ”ということだと思う。

感情に支配されず、状況全体を俯瞰できる人ほど、
自分の時間とエネルギーの“使いどころ”を選ぶ。

喧嘩しても得にならないことを知っているから、
最初からそのステージに立たない。

お金を持つということは、
ある意味「余裕の量」でもある。
余裕がある人は、争いに敏感だ。
「この話、感情に引っ張られたら終わりだな」と察する。

だから、流す。
面倒な議論も、悪意ある挑発も、
“反応しない”という最大の防御でいなす。

面白いのは、これが“お金の話”に限らないということ。
心が満ちている人、やるべきことが明確な人もまた、
「流す」のがうまい。

自分の中に“価値”がある人は、
誰かと張り合って確認する必要がない。
だからこそ、静かに受け流せる。

結局、「流せる人」こそが強い。
怒鳴る人より、笑って引く人のほうが、
ずっと勝っている。

損得勘定で流しているうちに、
その人自身が“上に立つ人”になっていくのかもしれない。

そして、もう一つ思う。
「流せる人」というのは、
自分の中に“揺るがない軸”を持っている人でもある。

反論されても、批判されても、
「なるほど」と笑って聞ける。
理不尽なことを言われても、
「そうですね」と流せる。

それは、何も感じていないのではなく、
“何を守るべきか”がわかっているからだ。
プライドではなく、時間と心の平穏を守る。

そういえば、円満な夫婦関係や家族関係も、
結局この「流す力」に支えられている気がする。

言い返さず、受け止めて、軽く受け流す。
勝ち負けのないやり取りの中で、
互いの尊厳や距離感が保たれていく。

本当に強い関係というのは、
“ぶつからないこと”ではなく、
“ぶつかっても流せること”なのかもしれない。

流すというのは、
逃げることでも、鈍感になることでもない。

大切なものを守るために、
それ以外のことを手放すという選択。

喧嘩をしないというのは、
最も静かで、最も洗練された強さなのかもしれない。

ーーーー

ーーーー

The Wealthy Let Things Go Because Arguing Is a Losing Game

“I once read somewhere: Rich people don’t argue, because arguments cost them money.
I can’t remember which book it was,
but the phrase stuck with me—realistic, and strangely funny.

It’s true.
When you lose your temper and raise your voice,
you almost never gain anything.
Even if you win the argument, you often lose the relationship.
You may feel like you’ve “won” in the moment,
but in the long run, you’ve probably lost more than you gained.

People with money seem to understand this instinctively.

To “let things go” doesn’t mean to suppress your feelings.
It means to stand outside of the win-or-lose frame altogether.

Those who aren’t controlled by emotion—
who can look at the whole situation from above—
know how to choose where to spend their time and energy.

Because they know an argument won’t lead to any gain,
they simply don’t step into the ring.

Having money is, in a way, the same as having a surplus of composure.
People with that kind of surplus are sensitive to conflict.
They can sense, “If I let my emotions take over here, it’s over.”

So, they let it go.
Petty arguments, hostile provocations—
they counter them with the strongest defense possible:
non-reaction.

What’s interesting is that this has little to do with money itself.
People who are fulfilled,
or who have a clear purpose in life,
are also good at letting things go.

Those who carry real value within themselves
don’t need to prove it by competing with others.
And that’s why they can quietly move on.

In the end, those who can let things go are the truly strong ones.
A person who can smile and step back
wins far more than the one who shouts the loudest.

Perhaps by letting things go out of practicality,
a person naturally becomes someone who stands above conflict.

And there’s another truth here.
Those who can let things go
are also the ones who possess an unshakable core.

They can hear criticism and still smile,
face unfair words and still say, “I see.”
It’s not that they feel nothing—
it’s that they know what’s worth protecting.

Not pride,
but their time, and their peace of mind.

Come to think of it,
the same principle applies to a happy marriage or a peaceful family.

To not snap back.
To listen, absorb, and lightly let things pass.
In that kind of exchange without winners or losers,
dignity and balance are preserved.

A truly strong relationship isn’t one without conflict,
but one that can endure conflict—and still flow.

To let things go isn’t to escape,
nor to become numb.

It’s the choice to release what doesn’t matter,
in order to protect what does.

Choosing not to fight
is perhaps the quietest,
most sophisticated kind of strength there is.

カテゴリー

– Archives –

– other post –

– Will go to Mars Olympus –

– next journey Olympus on Mars through Space Travel –

– 自己紹介 インタビュー –

RSS *“Yesterday, I Went to Mars ♡”*