星野誠 makoto hoshino

自分が嫌われたくなくてやってる事は長所じゃなく弱さ?

2025.10.13

先日、いちばん下の小学1年の息子が、
なかなか「ごめんなさい」が言えなかった。

でも彼にとっては、きっと小さなプライドとか、
言葉にできない“悔しさ”みたいなものがあったんだと思う。

「ちゃんと謝らないと」と声をかけながらも、
その小さな背中を見ていると、
責める気持ちよりも、どこかで自分を見ているような感覚になった。

「謝れない」って、子どもだけの話じゃない。
大人だって同じだ。

自分が悪く見られたくなくて、
嫌われたくなくて、
「謝る」より先に“逃げる”ような言葉を選んでしまう。

「自分が悪いんです」と先に白旗を上げて、
“もう責めないで”と終わらせてしまう。
それは一見、素直に見えて、
本当は相手の言葉を受け止める前に、
自分を守っているだけだ。

人から少し厳しいことを言われると、
「この人とは距離を置こう」と心を閉じることがある。

距離を閉じると安心するけれど、
その安心は長くは続かない。
少しずつ、人とのつながりを薄くしていく。

本当に相手を思うなら、
まずは耳を傾けて、受け止めること。
遮断するのは、ただ自分を守りたいだけだ。

誰かに頼まれると断れない。
怒られたくない、嫌われたくない。
その気持ちが先に立って、つい言葉が出てしまう。

でも、それは優しさじゃない。
ただの“恐れ”だ。
嫌われたくない一心でYESばかり言っていると、
関係は少しずつ歪んでいく。

結局思うのは、
“偽りの優しさ”は、
自分の弱さを隠すためのものだということ。

拒絶できない優しさは、優しさじゃない。
短絡的に自分を守ることは、
長い目で見れば、大切な関係を削っていく。

“嫌われたくないから”という優しさは、
優しさのようでいて、ただの臆病さ。

「優しさ」は、守るためではなく、向き合うためにある。

家族の中で、
子どもたちを通して、
結局、自分がそれをいちばん教えられている。

ーーーー

ーーーー

Doing Things Just to Avoid Being Disliked Isn’t a Strength—It’s a Weakness

The other day, my youngest son, a first grader,
had a hard time saying “I’m sorry.”

Maybe it was a small bit of pride,
or a feeling of frustration he couldn’t quite put into words.

As I told him, “You should apologize,”
I watched his little back stiffen.
Instead of feeling angry,
I saw a reflection of myself.

Not being able to apologize—
that’s not just a child’s problem.
Adults do it too.

We don’t want to look bad.
We don’t want to be disliked.
So before apologizing,
we say things that let us quietly escape.

“I know, it’s my fault,” we say first,
just to end the conversation,
to stop being blamed.

It looks humble on the surface,
but really, it’s just a way to protect ourselves
before we’ve even listened to what the other person is saying.

When someone says something harsh,
I sometimes shut down inside and think,
“Maybe I should just keep my distance.”

Closing that distance feels safe for a moment.
But that safety doesn’t last.
Little by little, it erodes our connection with others.

If you truly care about someone,
you listen first.
You try to understand.
Shutting people out—it’s only self-protection.

When someone asks for help,
I find it hard to say no.
I don’t want to upset anyone.
I don’t want to be disliked.
Those feelings come first,
and words slip out before I even think.

But that’s not kindness.
It’s fear.

When you keep saying “yes”
just because you don’t want conflict,
the relationship slowly starts to bend out of shape.

What I’ve come to realize is this:
false kindness is just a way
to hide your own weakness.

Kindness that can’t say “no”
isn’t kindness at all.
Trying to protect yourself too quickly
only ends up damaging
the relationships that truly matter.

The kind of “kindness” born from wanting to be liked
isn’t kindness—it’s cowardice.

Within my own family,
through my children,
I’m being taught that lesson
again and again.

True kindness isn’t about protection—
it’s about facing someone honestly.

カテゴリー

– Archives –

– other post –

– Will go to Mars Olympus –

– next journey Olympus on Mars through Space Travel –

– 自己紹介 インタビュー –

RSS *“Yesterday, I Went to Mars ♡”*