星野誠 makoto hoshino

パリのディズニーでは、魔法が効かない理由

2025.10.8

小売やサービス業に携わる人間にとって、ディズニーランドはある種の「聖地」のような場所だ。
世界最高峰のホスピタリティ、空間演出、ブランド体験。そのすべてが詰まった、学びの宝庫だ。

そんな小売の聖地のディズニー。先日のフランス滞在で、ディズニーランド・パリを初めて訪れた。

世界中どこにあっても、夢と魔法の王国であるはずの場所。しかし、今回、そこに少し不思議な感覚を覚えていた。

なんだか、いつものように魔法にかからないのだ。

なぜだろう、と考えていて、ふと気づいた。

日本では、ディズニーランドは完璧な「非日常」として機能する。日常から切り離された、特別な空間。だからこそ、私たちは心の底からその世界に没入し、魔法にかかる。

しかし、パリでは状況が少し違うのかもしれない。

一言でいえば、パークの外(パリの街)の方が、中(ディズニーランド)よりも、キラキラしている。

セーヌ川のほとりを歩き、何百年もの歴史を持つ美しい街並みを眺め、カフェのテラスで人々が談笑する空気に浸る。パリという街そのものが、すでに圧倒的な物語と、本物の魔法に満ち溢れている。

その本物の輝きを体験した後で、完璧に作られたパークの城や街並みを見ると、どうしても「作り物っぽさ」を感じてしまう。

精巧であればあるほど、かえってその人工的な質感が際立ってしまう。

ディズニーランドが持つ「作られた魔法」が、パリという街が持つ「本物の魔法」に、打ち消されてしまう。そんな感覚だった。

これは、どちらが良い、悪いという話ではない。

日本の日常の中にあるからこそ、ディズニーランドの非日常性は、絶大な力を持つ。

一方で、街全体が美術館のようなパリでは、その魔法も少し見えにくくなってしまう。

結局のところ、「魔法」や「感動」とは、それ単体で存在するのではなく、周りの環境とのコントラスト(差異)によって、その輝きを増すものなのかもしれない。

そんなことを、エッフェル塔のシャンパンフラッシュを眺めながら、ぼんやりと考えていた。

最高のサービスを学びに行ったはずの場所で、サービスだけでは超えられない「本物」の価値について考えさせられた。今回の旅で一番の魔法は、やはり、パークの外にあったようだ。

ーーー


Why the Magic Doesn’t Work at Disneyland Paris

For anyone working in retail or hospitality, Disneyland is often considered a kind of sacred ground —
a place where world-class service, immersive design, and flawless brand storytelling come together.
It’s a living case study of how to make people feel joy, awe, and belonging.

During my recent trip to France, I visited Disneyland Paris for the first time.
And yet, strangely, the “magic” didn’t seem to work on me this time.

I kept wondering why — until it finally hit me.

In Japan, Disneyland functions as a perfect escape from the ordinary.
It’s a complete separation from everyday life, a rare space where you can fully surrender to fantasy.
That’s why, for most of us, it feels so magical.

But in Paris, it’s different.

Simply put, the world outside the park shines brighter than the world inside it.

Walk along the Seine, and the city itself glows with centuries of beauty and history.
People laugh on café terraces, music drifts through cobblestone streets,
and the air itself feels alive with something real — something you can’t design or replicate.

After witnessing that kind of genuine magic,
the perfectly crafted castles and streets inside Disneyland start to feel… artificial.

The more detailed and precise the park is, the more its manufactured nature stands out.
The “constructed magic” of Disneyland can’t quite surpass
the “authentic magic” that Paris naturally radiates.

This isn’t to say one is better than the other.

In Japan, Disneyland’s power comes precisely from the contrast —
from how dramatically it separates us from our gray trains, crowded cities, and structured lives.
It’s the contrast that creates wonder.

But in Paris, a city that feels like a museum come to life,
that same contrast simply doesn’t exist.

Maybe “magic” and “emotion” don’t exist in isolation.
Maybe they only reveal their brilliance when placed against the texture of reality.

As I watched the Eiffel Tower sparkle that evening,
I realized something simple but profound:

I came to Disneyland to study perfect service —
but what stayed with me was the lesson that authenticity can outshine perfection.

The truest magic, it turns out, was waiting outside the park.

カテゴリー

– Archives –

– other post –

– Will go to Mars Olympus –

– next journey Olympus on Mars through Space Travel –

– 自己紹介 インタビュー –

RSS *“Yesterday, I Went to Mars ♡”*