星野誠 makoto hoshino

「パパが火星に行く」という挑戦は、どんな塾より教育効果がある?

2025.5.24

本日は、テルヤ電機の皆様の前で講演をさせていただく貴重な機会をいただき、本当にありがとうございました。
「挑戦・失敗・自己成長の本質」というテーマで、僕の人生を振り返りながらお話させていただきました。今日は、お話した内容を改めてブログでもシェアさせていただきたいと思います。


「僕やります!」から始まった人生

まず最初に自己紹介をさせていただきました。星野誠、46歳。
本気で火星を目指している、新宿と銀座でメガネ店を経営している者です。

これまでエベレストに登ったり、ウルトラレース(10km泳いで420kmバイクして84km走る)を完走したり、250kmの砂漠マラソンを走ったり、37カ国をバックパッカーで回ったり、宇宙旅行会社を設立(1年で倒産しましたが)したりと、いろんなことをやってきました。

誠眼鏡店においては、お客様も5万人を超え、このブログ「昨日火星に行きました」も書き続けています。



今日の核心メッセージ

昨日一番お伝えしたかったのは、この言葉です。

「自分がやりたいからやった失敗にしか意味はない」

失敗には2種類あります。

  • 他人に言われてやった失敗 → 虚しさだけが残る
  • 自分の意志でやった失敗 → 次の燃料になる

僕がお話ししたかったのは「僕やります!」の魔法と、限界は脳の誤作動という真実についてでした。



14歳の夢が現実になった話

中学生の時に書いたバケットリストの話をしました。

  • エベレストに登る(達成しました)
  • 宇宙に行く(現在進行中)
  • 何者かになりたい
  • インディ・ジョーンズのような人生を送りたい

この頃にナポレオン・ヒルの「思考は現実化する」に出会って、それから30年間実践し続けています。不思議なもので、書いたことって本当に実現するんですよね。



「僕やります!」の魔法

人生の全ての転機は、この一言から始まっています。

  • 大黒屋新卒時代:説明会で「僕やります!」と手を挙げた → 部門責任者になった
  • 宇宙旅行:帝国ホテルで「僕やります!」と言った → 1100万円の契約を獲得
  • メガネ店:店舗譲渡の話で「僕やります!」 → 現在の事業につながった
  • 結婚:「結婚します!」と宣言 → 翌月に運命の出会い
  • エベレスト:「登ります!」と宣言 → 2017年に登頂

いつもパターンは同じです。先に宣言して、後から帳尻を合わせる。これが僕のやり方です。


ウルトラレースの現実

距離感で説明させていただきました。

  • 10km水泳:ここ銀座から池袋まで泳ぐ距離
  • 420kmバイク:ここ銀座から兵庫まで自転車で行く距離
  • 84kmラン:小田原から銀座まで走ってくる距離

これをハワイで完走できたのは、「限界は脳の誤作動」だということを実体験で証明したかったからです。


エベレスト8848m – デスゾーンの真実

エベレストは飛行機が飛ぶ高度での登山です。
8000m以上のデスゾーンでは:

  • 酸素マスクなしで数十分で死んでしまう
  • 死体が道端に残る世界
  • ヘリコプター救助不可能(7000m以上は飛べない)
  • 2ヶ月間の高度順応が必要

参考にしたのは三浦雄一郎さん。80歳でエベレストに登った秘密は、20kgの重りを常につけるトレーニングでした。

僕も毎晩、非常階段で低酸素トレーニングをしました。酸素濃度を測りながら:

  • 90以下:入院レベル
  • 61:即入院
  • 19や17:死の危険
  • 14:実際に体験

この週4回の継続が登頂を可能にしました。


海外展開の大失敗

香港とジャカルタでの失敗談もお話ししました。

  • 香港店:お茶の倉庫を改装してメガネ店にしたのですが、1ヶ月で閉店。しかも第三子が生まれた直後に妻に事後報告という最悪のタイミング。
  • ジャカルタ店:コスプレ文化を現地に持ち込もうとして失敗。でも貴重な異文化体験になりました。

学んだのは「無駄なこと」が希少価値を生むということです。


宇宙旅行ビジネスの挫折

27歳の時の大失敗もお話ししました。宇宙旅行会社を設立したのですが:

  • 夢は大きく、現実は厳しく
  • 商品(宇宙船)がまだ未開発だった
  • 1年で会社倒産

今はSpaceXの台頭で小規模事業者の参入は困難になりましたが、2049年の火星行きは本気で考えています。


限界は脳の誤作動

専門家に「高所登山に向いてない」と診断されても、「自分の中でエベレストに行く」と決意して、結果的に登頂に成功しました。

ウルトラレース完走の秘密も同じです。脳が「無理」と言っても、体はまだ動くんです。


宣言の力と注意点

目標を公言することの効果についてもお話ししました。

良い宣言の条件:

  • 自分が本当にやりたいこと
  • 100人の前で宣言して逃げ場をなくす
  • 現実的・非現実的は関係なし

避けるべき宣言:

  • 人から言われたこと
  • 本心でないこと → これらは自分の力を落とします

ルフィの「俺は海賊王になる!」方式ですね。


異文化体験の価値

インド哲学科出身で37カ国をバックパッカーで回った経験から、インドでのカルチャーショックをお話ししました。

  • 空港の強烈な客引き
  • 電車が来ない、ホテルがない
  • 毎朝同じ歌(歌手が3人しかいない)
  • 牛・豚が身近にいる、ガンジス川の死体

学んだのは、狭いコミュニティからの脱出の重要性です。世界の多様性を知ることで、人の目を気にしなくなります。


継続の力

進研ゼミを何十周も繰り返し学習したことや、30年間日記を継続していることもお話ししました。

30年間の日記継続で得られたもの:

  • 誰にも見せない自分だけの記録
  • 行動や思考の周期性を把握
  • 5年、10年、15年後の変化を実感

習慣化の秘訣は、楽しみと達成感をセットにすることです。


経験の総量が人を創る

本と動画では学べないものがあります。

実体験でしか得られない要素:

  • 感受性・痛み・怖さ・楽しさ
  • 人間的な厚み・オーラ・説得力
  • 「無駄なこと」をやる人の希少価値

「経験通帳」への貯金だと思っています。失敗も挑戦も等しく財産になります。


ナチュラルウェイトの哲学

チベット人の足腰が強い理由から学んだことです。

自然な重りと人工的な重りの違い:

  • 自然な重り:日常生活で必要性のある重り
  • 人工的な重り:ジムでのトレーニングなど

本質的な体づくりには、日常を工夫してトレーニング化することが効果的です。


チャレンジ体質の伝播

「グダグダ君とイケイケ君の共存」という話をしました。

環境の重要性:

  • 周囲のマインドセットに引っ張られる
  • チャレンジ精神を持つ人の集団に入る
  • 「できない」マインドの環境から脱出する

エベレスト挑戦の時も、最初は全員反対でしたが、チャレンジ集団に入ることで実現しました。


家庭と挑戦の両立

4人のパパとしての現実もお話ししました。

外での姿と家での姿:

  • 外:エベレスト登頂、宇宙を目指す冒険家
  • 家:トイレの蓋や洗い物で怒られる父親

パパ業・地球業・宇宙業のバランスが大切で、家族の理解と協力が挑戦を支えています。


2049年火星行きの本気度

「昨日火星に行きました」の実現に向けて。24年後の目標設定:

  • 24年前は大学生だった → 今はエベレスト登頂済み
  • 同じ期間で火星行きは「決してなくはない」
  • 部屋・トイレに宇宙の目標を貼り付けています

子どもたちへのメッセージとして、「パパが火星に行く」ことは、どんな塾よりも教育効果があると思っています。


今日からの実践

テルヤ電機の「やってみなはれ」精神に合わせて、3つの宿題を出させていただきました。

  1. 自分で決めたことを、小さなことでもまずやる
  2. 本当にやりたいことを周囲に宣言する
  3. 現状に満足せず、自己変革のきっかけを探す

「自家発電型の失敗」こそ最強の燃料です。
次に語る時、今日の自分を「過去の自分」と呼べるようになってほしいと思います。


最後に

テルヤ電機の皆様に最後にお伝えしたのは:

「やりたかったらとにかく言え。実力とか関係ないから、もうとにかく言え。」

テルヤ電機の「心」を大切にする理念と、一人ひとりの個性と能力、そして仕事以外の大きな夢への挑戦。
「やってみなはれ」の実践で、素晴らしい皆様が次の100年を輝かせてくださることを心から願っています。

昨日は本当にありがとうございました。皆様の人生に少しでもお役に立てれば幸いです。

・・きのう火星にいきました♡


このような機会をいただきましたテルヤ電機の皆様、改めまして本当にありがとうございました。

ーーーー

ーーーー

“The Essence of Challenge, Failure, and Self-Growth”

Thank you so much for the invaluable opportunity to speak before everyone at Teruya Denki today. I spoke on the theme of “The Essence of Challenge,Failure, and Self-Growth,” reflecting on my life. Today, I’d like to share the content of that talk again here on my blog.

A Life That Began with “I’ll Do It!”

First, let me introduce myself. I’m Makoto Hoshino, 46 years old. I’m someone who is seriously aiming for Mars and runs eyeglass stores in Shinjuku and Ginza.

I’ve done various things, such as climbing Mount Everest, completing an ultra-race (10km swim, 420km bike, 84km run), running a 250km desert marathon, backpacking through 37 countries, and establishing a space travel company (though it went bankrupt in a year).

At Makoto Eyeglass Store, we’ve served over 50,000 customers, and I continue to write this blog, “I Went to Mars Yesterday.”

Today’s Core Message

What I most wanted to convey yesterday was this:

“Only failures that come from doing what you wanted to do have meaning.”

There are two types of failure:

  • Failure from doing what others told you to do → Only emptiness remains.
  • Failure from your own will → Becomes fuel for the next challenge.

What I wanted to talk about was the magic of “I’ll do it!” and the truth that “limits are a malfunction of the brain.”

The Story of a 14-Year-Old’s Dream Coming True

I talked about the bucket list I wrote in junior high school.

  • Climb Mount Everest (Achieved)
  • Go to space (In progress)
  • Become someone
  • Live a life like Indiana Jones

Around that time, I encountered Napoleon Hill’s “Think and Grow Rich,” and I’ve been practicing its principles for 30 years. It’s strange, but the things you write down really do come true.

The Magic of “I’ll Do It!”

All the turning points in my life have started with this one phrase.

  • New graduate at Daikokuya: Raised my hand at the orientation saying, “I’ll do it!” → Became a department head.
  • Space travel: Said “I’ll do it!” at the Imperial Hotel → Secured an 11 million yen contract.
  • Eyeglass store: When a store transfer was offered, I said “I’ll do it!” → Led to my current business.
  • Marriage: Declared “I’m getting married!” → Met my soulmate the following month.
  • Everest: Declared “I’m climbing it!” → Summited in 2017.

The pattern is always the same. Declare it first, then figure out how to make it happen. That’s my way.

The Reality of an Ultra-Race

Let me explain with a sense of distance.

  • 10km swim: The distance from here in Shinbashi to Ikebukuro.
  • 420km bike: The distance from here to Hyogo Prefecture by bicycle.
  • 84km run: The distance of running from Odawara.

I was able to complete this in Hawaii because I wanted to prove through direct experience that “limits are a malfunction of the brain.”

Everest 8848m – The Truth of the Death Zone

Climbing Everest is like climbing at the altitude airplanes fly.

In the Death Zone (above 8000m):

  • You can die in tens of minutes without an oxygen mask.
  • It’s a world where dead bodies remain by the roadside.
  • Helicopter rescue is impossible (they can’t fly above 7000m).
  • Two months of altitude acclimatization are necessary.

My reference was Yuichiro Miura. The secret to him climbing Everest at age 80 was training by always wearing 20kg weights.

I also did low-oxygen training on the emergency stairs every night, measuring my oxygen saturation:

  • Below 90: Hospitalization level
  • 61: Immediate hospitalization
  • 19 or 17: Danger of death
  • 14: Actually experienced

Continuing this four times a week made the summit possible.

Big Failures in Overseas Expansion

I also shared my failures in Hong Kong and Jakarta.

  • Hong Kong store: I renovated a tea warehouse into an eyeglass store, but it closed in a month. And the timing was the worst – I told my wife after the fact, right after our third child was born.
  • Jakarta store: I tried to bring cosplay culture to the local market and failed. But it became a valuable cross-cultural experience.

What I learned is that “useless things” can create unique value.

Setback in the Space Travel Business

I also talked about a big failure when I was 27. I established a space travel company:

  • Dreams were big, reality was harsh.
  • The product (spaceship) was still undeveloped.
  • The company went bankrupt in one year.

Now, with the rise of SpaceX, it’s difficult for small businesses to enter, but I’m seriously considering going to Mars in 2049.

Limits are a Brain Malfunction

Even when experts diagnosed me as “not suited for high-altitude climbing,” I decided “I’m going to Everest within myself” and ultimately succeeded in summiting.

The secret to completing the ultra-race is the same. Even if your brain says “impossible,” your body can still move.

The Power of Declaration and Points to Note

I also spoke about the effect of publicly declaring your goals.

Conditions for a good declaration:

  • Something you truly want to do.
  • Declare it in front of 100 people to eliminate any escape route.
  • Whether it’s realistic or unrealistic doesn’t matter.

Declarations to avoid:

  • Things suggested by others.
  • Things not from your heart → These will diminish your power.

It’s like Luffy’s “I’m gonna be King of the Pirates!” method.

The Value of Cross-Cultural Experience

As an Indian Philosophy graduate who backpacked through 37 countries, I shared my culture shock experiences in India.

  • Aggressive touts at the airport.
  • Trains not arriving, no hotels.
  • The same song every morning (apparently only three singers).
  • Cows and pigs everywhere, dead bodies in the Ganges River.

What I learned is the importance of escaping narrow communities. By knowing the world’s diversity, you become less concerned about what others think of you.

The Power of Continuation

I also talked about completing the Shinken Zemi correspondence course dozens of times and keeping a diary for 30 years.

What I gained from 30 years of journaling:

  • A personal record no one else sees.
  • Understanding cycles in my actions and thoughts.
  • Realizing changes over 5, 10, and 15 years.

The secret to habit formation is to pair enjoyment with a sense of accomplishment.

The Sum Total of Experience Creates a Person

There are things you can’t learn from books and videos.

Elements only gained through direct experience:

  • Sensitivity, pain, fear, fun.
  • Human depth, aura, persuasiveness.
  • The unique value of people who do “useless things.”

I think of it as depositing into an “experience passbook.” Failures and challenges alike become assets.

The Philosophy of Natural Weight

This is something I learned from the reason Tibetans have strong legs.

The difference between natural and artificial weights:

  • Natural weight: Weight encountered through daily necessities.
  • Artificial weight: Training at a gym, etc.

For fundamental physical development, it’s effective to creatively turn daily life into training.

The Spread of a Challenge-Oriented Nature

I talked about “The Coexistence of Mr. Slacker and Mr. Go-Getter.”

The importance of environment:

  • You are pulled by the mindset of those around you.
  • Join groups of challenge-oriented people.
  • Escape environments with a “can’t do” mindset.

When I took on the Everest challenge, everyone was initially opposed, but joining a challenge-oriented group made it happen.

Balancing Family and Challenges

I also shared my reality as a father of four.

My persona outside vs. at home:

  • Outside: Everest summiteer, space-aspiring adventurer.
  • Home: Father scolded for the toilet seat or dishes.

Balancing “Dad duties,” “Earth duties,” and “Space duties” is important, and family understanding and cooperation support my challenges.

The Seriousness of Going to Mars in 2049

Towards realizing “I Went to Mars Yesterday.” Setting a goal for 24 years from now:

  • 24 years ago, I was a university student → Now, I’ve summited Everest.
  • Going to Mars in the same timeframe is “not impossible.”
  • I have space goals posted in my room and even in the toilet.

As a message to my children, I believe “Dad going to Mars” has more educational value than any cram school.

Practice from Today Onwards

In line with Teruya Denki’s “Yatte Minahare” (Try it and see) spirit, I gave three homework assignments:

  1. First, do something you’ve decided for yourself, even if it’s small.
  2. Declare what you truly want to do to those around you.
  3. Don’t be satisfied with the status quo; look for triggers for self-transformation.

“Self-generated failures” are the strongest fuel.

Next time we speak, I hope you’ll be able to call today’s self “your past self.”

Finally

The last thing I wanted to tell everyone at Teruya Denki was:

“If you want to do it, just say it. Skill doesn’t matter, just say it anyway.”

I sincerely hope that by practicing “Yatte Minahare,” all you wonderful people, who cherish Teruya Denki’s “heart,” your individual personalities and abilities, and your big dreams beyond work, will shine for the next 100 years.

Thank you so much for yesterday. I hope I was able to contribute even a little to your lives.

…I went to Mars yesterday ♡

To everyone at Teruya Denki who gave me this opportunity, thank you once again.


カテゴリー

– Archives –

– other post –

– Will go to Mars Olympus –

– next journey Olympus on Mars through Space Travel –

– 自己紹介 インタビュー –

RSS *“Yesterday, I Went to Mars ♡”*