星野誠 makoto hoshino

周囲の失笑や反対は、デフォルト設定。

2025.5.21

今週末「挑戦・失敗・自己成長の本質」という、僕自身が考え、そして実践してきたつもりのテーマでお話しさせていただく予定だ。そのための原稿と、自分のこれまでの体験を改めて照らし合わせながら整理していると、これがまた、自分自身にとっての「棚卸し」にもなっていて、ハッとするような気づきが次々と湧き上がってくる。

当初は、「失敗は成長に必要不可欠、だからどんどん失敗しよう!」という、ある意味ストレートなメッセージで進めようと思っていた。でも、自分の過去の失敗体験を一つ一つ振り返っているうちに、ふと気づいた。全ての失敗が、同じように価値あるものとは限らない、と。つまり

「自分がやりたいからやった失敗にしか意味はない」

誰かに言われたからとか、状況に流されて嫌々やったことの末の失敗は、後にはただ虚しさや後悔が残るだけ。でも、自分が心の底から「これがやりたいんだ!」と渇望し、覚悟を決めて挑戦して、その結果として失敗したとき――それは、たとえどんなに痛くても、確実に何かが自分の中に蓄積される。悔しさや無力感も含めて、そのすべてが次の挑戦への、かけがえのない燃料になる。

そして、「新しいことを始めましょう」という、よく耳にするアドバイス。これも、自分も講演で伝えようとしていたことの一つだけれど、準備を進める中で、もう少し深く考えるようになった。ただ何となく新しいことを始めても、それは長続きしないし、本当の意味での成長には繋がりにくいのかもしれない。大切なのは、「みんながやっているから」という一歩ではなく、「自分固有の一歩」を、確かな意志を持って踏み出すことだ。

たとえば、通勤ルートを変えるという、ほんの小さな行動一つとってもそうだ。ただ毎日気分でルートを変えるだけでは、何も生まれないかもしれない。でも、そこに「自分なりの問題意識」や「こうしたい」という明確な目的意識があれば、話は全く違ってくる。「新しいお店を出すために、お客さんの目線で今の店舗への様々なアクセスルートを体験してみよう」とか、「このエリアの人の流れを肌で感じてみたい」とか。そういう動機があれば、その一歩はとてつもなく大きな意味を持つ。

あと、自分がいつも言っている「バカなことを始める」ということ。「人と同じことをしていると、人と同じような人生にしかならない」というのは、もう自分にとっては真理みたいなものだ。儲かりそうなこと、流行っていること、楽して成果が出そうなことには、いつだって人が群がる。だからこそ、みんなが同じ方向を向いている時に、あえて違う方向へ、一見「何やってるの?」と笑われるような方向に進むことにこそ、価値がある。周囲の失笑や反対なんて、もうデフォルト設定だと思っていい。むしろ、そういう逆風の中にいる方が、かえって自分だけのオリジナリティは育まれやすいのかもしれない。

そしてもう一つ、これは絶対に欠かせないと思っているのが、「経験の総量」だ。感受性とか、人の痛みとか、本当に怖いと感じる瞬間とか、心の底から湧き上がる楽しさとか…そういうものは、やっぱり本を読んだり動画を見たりするだけでは、本当の意味では学べない。実際に自分で体験してみて、五感をフルに使って感じて、初めて血肉になる。量をこなして、様々な経験を積み重ねて初めて、その人の言葉に、行動に、そして佇まいに、人間的な厚みや説得力、いわゆるオーラのようなものが宿ってくるんだと思う。成功も失敗も、喜びも悲しみも、全てが僕たちの「経験通帳」に、かけがえのない財産として貯金されていく。

最後に、「自ら輝く条件」。これも、講演で伝えたい大切なメッセージであり、同時に僕自身への戒めでもある。「間違いなく今まで通ってきた道じゃない道を踏み外す一歩が必要だ」ということ。日々の忙しさに紛れて、気づけば惰性で「昨日の続き」をただ繰り返しているだけになっていないか? 他の誰かの期待に応えるためではなく、自分自身の心が本当にワクワクする方角へ、思い切ってハンドルを切る勇気。

漫画『ONE PIECE』のルフィが、何の確証もないのに「俺は海賊王になる!」と高らかに宣言したように、それが現実的か非現実的かなんて関係ない。「自分はこう在りたいんだ」と、まずは自分自身に、そして世界に宣言してみる。それが、今までとは違う道へと踏み出す、最初の、そして最もパワフルな一歩になるのかもしれない。

失敗は、やっぱり痛い。誰だって避けたいと思う。でも、「自家発電型の失敗」――つまり、自分の意志で選び取った挑戦の末の失敗ほど、強いエネルギー源はない。次に誰かの前で語る時、今日の自分を、胸を張って「過去の自分」と呼べるように。

講演の準備をしながら、結局は自分自身、また新たな一歩を踏み出さねばならないんだな、と改めて強く思っている。火星への道のりは、確かに長い。でも、その壮大な夢も、まずは目の前の、今日踏み出す小さな、しかし自分固有の挑戦から始まる。

あと数日、引き続き講演の準備を進めながら、自分自身の「棚卸し」も深めていこうと思う。

ーーーー

ーーーー

Ridicule and Opposition? That’s Just the Default Setting.

This weekend, I’m scheduled to speak on a theme that I’ve personally pondered and tried to put into practice: “The Essence of Challenge, Failure, and Self-Growth.” As I organize my manuscript and reflect on my past experiences, it’s also becoming a chance for some personal “inventory-taking,” and one striking realization after another is bubbling up.

Initially, I planned to proceed with a straightforward message: “Failure is essential for growth, so let’s fail more!” But as I looked back on my own failures one by one, it suddenly struck me: not all failures hold the same value. That is to say:

“Only failures that come from doing what you genuinely want to do have any meaning.”

Failures resulting from reluctantly doing what someone else told you to do, or from simply going with the flow, often leave only emptiness and regret. But when you challenge yourself out of a deep-seated desire, a conviction to try, and you fail as a result—no matter how painful it is, something definite is accumulated within you. Including the frustration and sense of powerlessness, all of it becomes precious fuel for the next challenge.

Then there’s the common advice, “Let’s start something new.” This was also something I intended to convey in my talk, but as I prepared, I began to think about it more deeply. Just starting something new vaguely might not lead to lasting results or true growth. What’s important isn’t just taking “a step everyone else is taking,” but taking “your own unique step,” backed by a firm intention.

Take, for example, the small act of changing your commute route. Simply changing your route on a whim every day might not produce anything. But if there’s a “personal awareness of a problem” or a clear objective like, “I’m thinking of opening a new store, so I’ll try various commute routes to my current store from a customer’s perspective,” or “I want to get a feel for the flow of people in this area,” then that one step takes on tremendous meaning.

And then there’s what I always talk about: “starting something stupid.” The idea that “if you do the same things as others, you’ll only have the same kind of life” is almost like a fundamental truth for me. People always flock to things that seem profitable, trendy, or easy to achieve results with. That’s precisely why there’s value in deliberately heading in a different direction when everyone else is looking the same way—a direction that might, at first glance, make people laugh and ask, “What are you doing?” Ridicule and opposition from others? You can pretty much consider that the default setting. In fact, being in that kind of headwind might actually make it easier to cultivate your own originality.

Another thing I believe is absolutely essential is the “sum total of experience.” Sensitivity, pain, fear, joy… these are things you can’t truly learn from books or videos. You only truly understand them by experiencing them firsthand, using all five senses. It’s only by accumulating a quantity of diverse experiences that one develops human depth, presence, persuasiveness—what you might call an aura. Successes and failures, joys and sorrows, all of them are deposited like precious assets into our “experience passbook.”

Finally, the “condition for shining brightly on your own.” This is an important message I want to convey in the lecture, and at the same time, a reminder to myself. “You definitely need to take a step that veers off the path you’ve always taken.” If you get caught up in the hustle and bustle of daily life, you might find yourself just mass-producing “a continuation of yesterday” without even realizing it. It’s the courage to turn the steering wheel not towards someone else’s expectations, but towards the direction that truly excites your own heart.

Just as Luffy in One Piece loudly declared, “I’m gonna be King of the Pirates!” without any concrete proof, it doesn’t matter if it’s realistic or unrealistic. Declaring to yourself first, and then to the world, “This is how I want to be”—that might be the first, and most powerful, step onto a path different from the one you’ve known.

Failure is, indeed, painful. Everyone wants to avoid it. But there’s no stronger source of energy than a “self-generated failure”—that is, a failure resulting from a challenge you chose with your own will. So that the next time I speak in front of an audience, I can proudly call today’s self “my past self.”

As I prepare for this lecture, I’m strongly reminded that, in the end, I myself must take a new step forward. The road to Mars is certainly long. But that grand dream also begins with the small, yet unique, challenges I take on today, right in front of me.

For the next few days, I’ll continue to prepare for the lecture and delve deeper into my own “inventory-taking.”

カテゴリー

– Archives –

– other post –

– Will go to Mars Olympus –

– next journey Olympus on Mars through Space Travel –

– 自己紹介 インタビュー –

RSS *“Yesterday, I Went to Mars ♡”*