星野誠 makoto hoshino

挑戦がくれるもの – 「経験の総量が多いこと」

2025.4.28

SNSを眺めていると、日常的に目にする「いいね」の数。誰かの投稿が多くの人に肯定されている証として、それは時に羨望や目標のように扱われる。けれど最近、こうした目に見える評価について、少し違う角度から考えるようになった。

そもそも、共感や賞賛は、何に対して送られるものなのだろうか?

ふと気づいたのは、誰かの心に響くような評価というものは、やはり何かに「挑戦した人」にこそ向けられることが多いのではないか、ということだ。

新しいアイデアを発表する。作品を世に問う。自分の意見を表明する。苦手なことにトライする。これらは全て、大小はあれど「挑戦」だ。そこには、うまくいかないかもしれないリスク、批判されるかもしれない怖さが伴う。それでも一歩踏み出したその「行動」に対して、人々は心を動かされ、時に賞賛や共感という形で反応する。

裏を返せば、何も挑戦せず、ただ安全な場所に留まっているだけでは、評価の対象にすらなりにくいのかもしれない。なぜなら、評価されるべき「何か」を世に提示していないのだから。挑戦しない限り、成功も失敗もない。そして、共感も、賞賛も、あるいは批判さえも生まれる土俵に、そもそも立っていないのだ。

そして、この「挑戦」という行為は、単に外部からの評価を得る可能性を生むだけではない。もっと深く、自分自身の内面に関わる、ある大切なものを育んでいるように思う。それが、「経験」という名の財産だ。

人はつい、良いことばかりが幸福に繋がると考えがちだ。辛いこと、悲しいこと、うまくいかなかったことは、できれば避けたいと思うのが自然だろう。しかし、本当にそうだろうか?

最近強く感じるのは、良いことも悪いことも含めて、「経験の総量が多いこと」こそが、人の幸福感を深め、豊かにするのではないかということだ。

晴れの日の素晴らしさは、雨の日を知っているからこそ分かるように。

成功の喜びは、失敗の苦さを知っているからこそ深く味わえるように。

人との繋がりの温かさは、孤独の寂しさを経験したからこそ心に沁みるように。

経験の幅が広い人ほど、人生の機微を豊かに感じられるのは、このコントラスト(対比)があるからだろう。

一見ネガティブに見える経験、例えば失敗や挫折は、私たちに多くのことを教えてくれる。物事の見方を変えさせ、打たれ強さを与え、他人の痛みへの共感を育む。そして、それを乗り越えた経験は、揺るぎない自信となり、人生の深みを増してくれる。順調な時だけでは決して得られない、人間としての厚みのようなものが、そこから生まれるのだと思う。

何も挑戦しなければ、大きな失敗もない代わりに、大きな成功も、心震えるような喜びも、深い学びも得られない。平坦かもしれないが、どこか味気ない風景が続くだけかもしれない。

だから、思う。心からの満足感や人生の豊かさを得たいなら、まず動くことだ。失敗を恐れず、恥をかくことを恐れず、とにかく一歩を踏み出すことだ。「挑戦」をすること、そして、その過程で得られる全ての経験—良いものも悪いものも—を、人生の掛け替えのない財産として受け入れること。それが、重要なのではないだろうか。

なぜなら、最終的に私たちの幸福感を満たすのは、目に見える成功の数や他者からの評価だけではなく、経験によってもたらされる心の深さと広さなのだから。

挑戦の数が多ければ多いほど、必然的に経験値が増え、結果として人生の豊かさや幸福感も増していく。これほどシンプルで、これほど確かな法則はないように思う。

だから今日も、ほんの小さくてもいいから、何かに挑戦してみよう。その先に待っているのは、単なる他者からの評価だけではない。より豊かで、味わい深い人生そのものなのだから。

ーーーー

ーーーー

Beyond ‘Likes’: The Real Treasure of Challenge and Experience

Scrolling through social media, you routinely see the number of “likes.” As proof that someone’s post is affirmed by many people, it’s sometimes treated as an object of envy or a goal. But recently, I’ve started thinking about these visible evaluations from a slightly different angle.

To begin with, what is empathy or praise really directed towards?

It suddenly occurred to me that the kind of evaluation that resonates with someone’s heart is perhaps often directed precisely towards those who have “challenged” something.

Presenting a new idea. Releasing creative work into the world. Expressing your own opinion. Trying something difficult. These are all “challenges,” big or small. They come with the risk of not succeeding, the fear of being criticized. Nevertheless, people are moved by the “action” of taking that step forward, and sometimes react in the form of praise or empathy.

Conversely, someone who doesn’t challenge anything, just stays in a safe place, might hardly even become a subject for evaluation. Why? Because they haven’t presented anything to the world to be evaluated. Without challenge, there is no success or failure. And you’re not even standing in the arena where empathy, praise, or even criticism can arise.

And this act of “challenging” doesn’t just create the possibility of receiving external evaluation. I feel it cultivates something precious that relates more deeply to one’s inner self. That is the asset (or treasure) called “experience.”

We tend to think that only good things lead to happiness. It’s natural to want to avoid things that are painful, sad, or didn’t work out. But is that really true?

What I strongly feel lately is that it’s precisely the “large total volume of experience,” including both good and bad, that deepens and enriches a person’s sense of happiness or well-being.

Just as the wonder of a sunny day is understood because we know rain.

Just as the joy of success can be deeply savored because we know the bitterness of failure.

Just as the warmth of human connection touches the heart because we have experienced the loneliness of solitude.

People with a wide breadth of experience can likely feel the subtleties of life more richly because of this contrast.

Experiences that seem negative at first glance, like failure or setbacks, teach us many things. They force us to change our perspective, build resilience, and foster empathy for others’ pain. And the experience of overcoming them builds unwavering confidence and adds depth to life. I believe a kind of depth of character is born from this, something never gained only during smooth times.

If you challenge nothing, you face no major failures, but in return, you also gain no major successes, no heart-shaking joys, no deep learning. Life might be smooth, but perhaps it continues as a somewhat bland landscape.

Therefore, I think: if you want deep satisfaction or richness in life, the first thing is to act. Don’t fear failure, don’t fear embarrassment, just take that step forward. What seems truly important is to “challenge” things, and then to accept all the experiences gained in the process—both good and bad—as invaluable assets in life.

Because ultimately, what fulfills our sense of happiness isn’t just the number of visible successes or evaluations from others, but the depth and breadth of heart brought about by experience.

The more challenges you undertake, the more experience you inevitably gain, and as a result, the richness and happiness in your life also increase. I feel there’s no law simpler or more certain than this.

So today too, let’s try challenging something, even if it’s small. What awaits beyond isn’t just evaluation from others. It’s a richer, more deeply flavorful life itself.

カテゴリー

– Archives –

– other post –

– Will go to Mars Olympus –

– next journey Olympus on Mars through Space Travel –

– 自己紹介 インタビュー –

RSS *“Yesterday, I Went to Mars ♡”*