「また眼鏡を買ったの?!」眼鏡は怒られるぐらいがちょうどいい?
こんにちは、新宿と銀座で誠眼鏡を運営している誠です。
私自身、高校時代にメガネにはまり、何千本と収集してきました。そんな経験を経て、誠眼鏡を15年間運営する中で気づいたことを、この度開催する「めがね人格 〜新たな私の発見〜」という特別イベントの告知とともに、ここ1週間はお届けしていこうと思います。
長年メガネと向き合ってきた眼鏡偏愛家として、皆さんのメガネライフをより豊かにする小さな発見や気づきをシェアできれば幸いです。
「また眼鏡を買ったの?!」
この言葉、眼鏡愛好家なら一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。家族からの呆れた声、友人からの心配そうな目。
「収納場所がない!」と妻に怒鳴られながらも、新しいケースを密かに購入する。
「先月も買ったばかりじゃないか」と友人に呆れられても、新作を試着する手は止まらない。
家族会議で『もう買わない』と誓約させられたのに、先週また一本増えて大喧嘩。
でも、そんな「怒られるリスク」を冒してでも手に入れたいと思わせるフレームを、当店は揃えられるようにしたいと思っております。
怒られ眼鏡愛好家
「また買ったの?」と家族に呆れられる瞬間、どこか心の奥で小さな喜びを感じてしまう時。
「自分の眼鏡愛は本物だ」という自己肯定感。
「この情熱は誰にも止められない」という密かな誇り。
「理解されなくても構わない」という眼鏡愛好家としての覚悟。
- 家族や友人に呆れられながらも眼鏡を買い続けている
- 「また買ったの?」と言われるのが、実はちょっと嬉しかったりする
- 怒られるエピソードに共感しかない
そんな 「怒られ眼鏡愛好家」 の皆様、ぜひイベントでお会いしましょう!
「またっ!!」と妻に詰め寄られた時の気まずさ。
「いい加減にしろ」と親友に諭された時の恥ずかしさ。
「先月の約束は何だったの?」と問い詰められた時の後ろめたさ。
しかし…
朝、その新しいフレームを顔にのせた時の高揚感。 鏡に映る自分の表情が一変する瞬間の感動。 「その眼鏡、すごく似合ってる」と言われた時の誇らしさ。この対比こそが、眼鏡愛好家の日常なのかもしれません。
眼鏡は怒られるぐらいがいい
3月23日の「台湾クラシコ集結!」イベントでは、日本未入荷の170本のフレームが集まります。
手に取った瞬間に「怒られても買う価値がある」と思えるフレームに巡り会えたら?
怒られる覚悟を決めて、ぜひイベントにお越しください。 そこには、あなたの「怒られエピソード」に共感し、笑い合える仲間が待っているかもしれません。
イベント概要
- 日時: 2025年3月23日(日) 11:00~18:00
- 場所: 滝野川フレイムス(東京都北区滝野川7-11-14)[Google Map]
- 入場無料
イベント内容
- 台湾クラシコトランクショー
- 日本での取り扱いは誠眼鏡店だけ!
- 普段は目にすることのできない、貴重な170本ものフレームを試せるチャンス!
- 厳選された眼鏡の展示・試着・販売
- クラシックゾーン: クラシコを中心とした上質なフレーム
- アバンギャルドゾーン: KUBORAUMなどの個性派ブランド、最新ガジェット眼鏡も
- メガネ偏愛家誠による写真撮影
- 「クラシックで上品に」「アバンギャルドで大胆に」新しい自分を写真に残せます
- 「クラシックで上品に」「アバンギャルドで大胆に」新しい自分を写真に残せます
- メガネ偏愛トーク (誠 × 鳥居氏)(17:30~17:45)
- テーマ: 「クラシックとアバンギャルドで変わる、私の人格」
- テーマ: 「クラシックとアバンギャルドで変わる、私の人格」
- 眼鏡好き集まれ!座談会(17:45~18:00)
- テーマ: 「今日試した眼鏡で、どう変わった?」
- テーマ: 「今日試した眼鏡で、どう変わった?」
「誰にも見せない、だから最高」な自己表現の一つとして、アイウェアの新しい楽しみ方を一緒に探ってみませんか?
当日はリラックスした雰囲気でお待ちしていますので、
お気軽に遊びに来てください。
皆さまのお越しを、心よりお待ちしています!
ーーーー
ーーーー
“Did you buy ANOTHER pair of glasses?!”
As a glasses enthusiast, you’ve probably heard this phrase at least once. The exasperated voice of family members, the concerned looks from friends.
Being yelled at by your wife with “There’s no more storage space!” while secretly purchasing a new case. Even when friends sigh “Didn’t you just buy a pair last month?”, your hands never stop trying on new frames. Even after promising “I won’t buy any more” in a family meeting, getting into a huge argument when another pair appeared last week.
Yet we strive to stock exactly these kinds of frames that make you willing to risk being scolded to get your hands on them.
“The Scolded Glasses Enthusiast”
That moment when you feel a small joy deep in your heart even as your family sighs, “Did you buy another pair?” The self-affirmation that “my love for glasses is the real thing.” The secret pride that “no one can stop this passion.” The resolve of a glasses enthusiast who thinks, “I don’t mind if others don’t understand.”
- You keep buying glasses despite being sighed at by family and friends
- You actually feel a bit happy when someone says “Did you buy another pair?”
- You totally relate to stories about being scolded
To all such “Scolded Glasses Enthusiasts,” let’s meet at the event!
The awkwardness when your wife confronts you with “Again?!” The embarrassment when your best friend admonishes you with “You need to stop.” The guilt when questioned, “What happened to last month’s promise?”
However…
The exhilaration when you put that new frame on your face in the morning. The thrill when your expression completely transforms in the mirror. The pride when someone says, “Those glasses really suit you.”
This contrast might just be the daily life of a glasses enthusiast.
Glasses Are Worth Being Scolded For
At the “Taiwan Classico Gathering!” event on March 23rd, 170 frames not yet available in Japan will be assembled. What if you encounter a frame that makes you think “This is worth being scolded for” the moment you hold it? Make up your mind to face the scolding and please come to the event. There, you might find companions who will sympathize with your “getting scolded episodes” and laugh together.
Event Details
- Date: March 23rd, 2025 (Sunday) 11:00~18:00
- Location: Takinogawa Frames (7-11-14 Takinogawa, Kita-ku, Tokyo)
- Free Admission
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- CarPlay Surprise: Navigating Melbourne Without a Sat Nav 2025年3月29日Reporting from Melbourne, Makoto shares his surprise wh […]
- Melbourne Reflections: Parking Signs, Invisible Systems, and the Difficulty of Knowing 2025年3月28日Makoto checks in from Melbourne, Australia, sharing som […]
- “Almost Missed My Flight! The Australia ETA Fiasco” 2025年3月27日In this episode, I’m sharing a wild travel mishap from […]
- "Stepping Beyond 'Too Much Trouble' – Lessons from Chaplin and Nietzsche" 2025年3月26日In this episode, I’m diving into what happens when you […]
- Frames of Tradition: Exploring Megane-do, The Way of EyeglassesPodcast Summary 2025年3月25日In this episode, we draw surprising parallels between J […]