デマサイトに広告を表示するGoogle
お客様より、御社の広告がデマサイトに載っていると連絡を受けた。確かに見ると、怪しいサイトにうちの広告がでている。うちは、グーグルアドセンス任せで、グーグルが広告掲載先を勝手に選んでいるので、どうやったら、これはサイト表示されなくなるんだろうと調べてみてもどうもよくわからない。
そんな中、こんなForbesJapanで「デマサイトに広告を表示するGoogleの責任」という記事を発見した。
上記の記事に、多くの場合、これらの団体や組織は誤情報を掲載するサイトに広告が掲載されていることを認識していなかったとあるが、うちもまさにうちの広告がデマサイトに載っているなんて思ってもみなかった。
年間26億ドル(3000億弱)を稼ぐ誤情報サイトもあるという。うちは広告規模では大手ブランドなど比べれば誤差のさらに誤差のような規模だけれど、何から何までGoogle頼みという今の状況、改めて一度考え直してもよいのかもしれない。
ーーーー
ーーーー
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- “Yamihara” — The Fear of Invisible Violence 2025年10月17日Just recently, I listened to Mizuki Tsujimura’s Asa ga […]
- “You don’t seem like the type who worries too much.” 2025年10月17日A quiet reflection on the difference between living fas […]
- Small Actions and Happy Coincidences 2025年10月16日Sometimes all it takes is a small change — a different […]
- “Asa ga Kuru” — A Mirror of Reality 2025年10月15日I listened to Asa ga Kuru by Mizuki Tsujimura on Audibl […]
- When You Step Off the Path, Things Get Easier 2025年10月13日After 17 years of running an eyewear business, I’ve lea […]