大人のレゴファン。Adult Fans of Lego:AFOL
以前、小学生の娘たちに買ったプログラミングできるロゴ、Lego boost。
あらためてLegoを調べてみると、中級、上級ビルダーには、3000ピース以上の大人用レゴが大人気とか。
アルティメット・コレクターシリーズのスターウォーズのファルコンなんてすごいことになっている。
ただ、レゴ最初からこのような大好調なわけでなく、以前は大人のファンをむしろ厄介なものとしていて、大人が夢中になってしまうとレゴブランドを棄損すると考えていたらしい。
以前は7〜12歳用で、大人のファンを軽視、レゴ以外のものに手を出し、2003年に2億ドル以上の赤字を出し、倒産してもおかしくないほど迷走していた時期もあるというレゴ。そこを救ったのが、それまで厄介ものとしてみられていた大人のレゴファン。Adult Fans of Lego、通称AFOL。
以前は、世界の大人のレゴファンからファンレターや商品アイデアが送られてきても、アイデアを受け付けてませんと断っていたとのこと。それが今や、AFOLのチームが結成され、AFOL自体が製品作りにも携わっているとのこと。
現在、子供から大人まで絶好調、大人も歓迎のレゴ。
自分はメガネ屋を13年。お客様に支えられ、お客様からいただいたご意見を日々反映させていtだきながら、営業させてもらっているけれど、お客様と販売員という明確な区切りでなく、お客様とパートナーとして、ともに育っていくというような時代が、通常になるのかもしれない。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- Beyond the Algorithm: The Unexpected Power of Meeting "Wandering People" 2025年5月17日In a world increasingly shaped by advanced AI, what's t […]
- The $20,000 AI: Is It a Job Killer or Your New "Calculator"? 2025年5月17日Is a PhD-level AI priced at $20,000 a month "too expens […]
- “Kids have no pride or money--so there’s no profit in threatening them.” 2025年5月16日Ever stumbled upon a phrase so sharp and funny it makes […]
- Cities as Living Beings -- From Detroit to Starbase 2025年5月15日What does it mean for a city to disappear—or to be rebo […]
- Seamless Journeys: How Travel Innovation is Redefining the Experience 2025年5月14日This episode delves into the game-changing direct bus s […]