母性と父性「エヴァンゲリオンの心理学: 『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』」
2年ほど前、メガネの本を出版させていただいたのだけれど、そのご縁からメガネのやり取りをさせていただいている樺沢先生の本、「エヴァンゲリオンの心理学: 『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』を精神科医が解読してみた」を拝読させていただいた。
本をすべて読んですぐに、エヴァンゲリオン4部作と「シン・ゴジラ」が見たくなり、昨日一気にアマゾンプライムで見てみた。
エヴァンゲリオン自体は中学時代にテレビ版しか見たことがなく、それもほぼ忘れてしまっていたし、樺沢先生の本を読まなければ、見ることもなかっただろう。
また樺沢先生の本で、宮崎駿監督の「風立ちぬ」の主人公、堀越二郎の声を庵野秀明監督だったと初めて知った。また庵野秀明監督の奥様が安野モモコさんというのも今更ながら初めて知った。
自分がエヴァンゲリオンを中学時代に見た際に、宮崎駿監督が庵野秀明監督をこき下ろしていた印象だったけれど、なんという愛。そして奥様の記事も調べたけれど、そちらもなんという愛。
エヴァンゲリオンは母性と父性。確かにその通りかもしれない。
エヴァンゲリオンをすでに見ている方も、見ていない方も「エヴァンゲリオンの心理学: 『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』を精神科医が解読してみた」製作者の苦悩も、垣間見れ、とても良い本だと思いますので、是非!
さらに母性と父性
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- The Last-Minute Parent: Why We Procrastinate 2025年4月6日In this episode, our host shares their current predicam […]
- Parenting Above the Clouds: Lessons at 30,000 Feet 2025年4月4日Episode SummaryDuring a flight back from Australia, our […]
- From Australia to Shinjuku: Price Tags and Perspectives 2025年4月3日In this episode, I’m back from a week in Australia, ref […]
- The Unexpected Detour: Finding Paradise in Cairns 2025年4月2日Podcast Episode SummaryIn this episode, our traveler sh […]
- "0:45 Means Yesterday: How I Turned a Missed Flight into an Adventure 2025年4月1日Podcast Episode SummaryJoin us for this episode where o […]