化学。自然科学の一部門
「化学とは、さまざまな物質の構造・性質および物質相互の反応を研究する、自然科学の一部門である」参照wikipediaより
先ほど、こちらの本
を読み終わった(といってもいつも通り耳から本を読むAudibleで)
今まで人類が、火、石油、合成染料から、合成繊維、染料から医療、麻薬まで化学の発見で歴史が動いてきたのがわかる。またエネルギーの変遷なども歴史単位で追っているので、すごくわかりやすい。とても面白い本だった。
次世代の繊維はなんだろう?次世代の薬品はなんだろう?バイオ燃料、リチウム、水素、地熱、次世代エネルギーは一体なんだろう?
今、中国とアメリカが我先にと月に人を送り込み、レアメタルの争奪戦を繰り広げようとしているけれど、人類常にそのようなことを繰り返してきたのだなあ。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- What Makes Someone a True Professional? 2025年11月25日In this episode, I share a simple moment from my work—h […]
- “What Orthomolecular Nutrition Revealed About My Body” 2025年11月25日A short reflection on what I learned from orthomolecula […]
- “Thinking About How We Reward Results” 2025年11月23日In today’s episode, I reflect on a recent story about T […]
- “Beyond Either-Or” 2025年11月23日In this episode, I talk about how business decisions to […]
- “Adversity Makes You a Jewel” 2025年11月21日In this episode, I talk about a school visit I attended […]