化学。自然科学の一部門
「化学とは、さまざまな物質の構造・性質および物質相互の反応を研究する、自然科学の一部門である」参照wikipediaより
先ほど、こちらの本
を読み終わった(といってもいつも通り耳から本を読むAudibleで)
今まで人類が、火、石油、合成染料から、合成繊維、染料から医療、麻薬まで化学の発見で歴史が動いてきたのがわかる。またエネルギーの変遷なども歴史単位で追っているので、すごくわかりやすい。とても面白い本だった。
次世代の繊維はなんだろう?次世代の薬品はなんだろう?バイオ燃料、リチウム、水素、地熱、次世代エネルギーは一体なんだろう?
今、中国とアメリカが我先にと月に人を送り込み、レアメタルの争奪戦を繰り広げようとしているけれど、人類常にそのようなことを繰り返してきたのだなあ。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- My 5km morning swim is a ‘gift’ to myself. 2025年5月19日In this episode, we explore how our bodies and our rela […]
- Beyond the Algorithm: The Unexpected Power of Meeting "Wandering People" 2025年5月17日In a world increasingly shaped by advanced AI, what's t […]
- The $20,000 AI: Is It a Job Killer or Your New "Calculator"? 2025年5月17日Is a PhD-level AI priced at $20,000 a month "too expens […]
- “Kids have no pride or money--so there’s no profit in threatening them.” 2025年5月16日Ever stumbled upon a phrase so sharp and funny it makes […]
- Cities as Living Beings -- From Detroit to Starbase 2025年5月15日What does it mean for a city to disappear—or to be rebo […]