化学。自然科学の一部門
「化学とは、さまざまな物質の構造・性質および物質相互の反応を研究する、自然科学の一部門である」参照wikipediaより
先ほど、こちらの本
を読み終わった(といってもいつも通り耳から本を読むAudibleで)
今まで人類が、火、石油、合成染料から、合成繊維、染料から医療、麻薬まで化学の発見で歴史が動いてきたのがわかる。またエネルギーの変遷なども歴史単位で追っているので、すごくわかりやすい。とても面白い本だった。
次世代の繊維はなんだろう?次世代の薬品はなんだろう?バイオ燃料、リチウム、水素、地熱、次世代エネルギーは一体なんだろう?
今、中国とアメリカが我先にと月に人を送り込み、レアメタルの争奪戦を繰り広げようとしているけれど、人類常にそのようなことを繰り返してきたのだなあ。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- “To Suffer Is to Pay Ultimate Attention” 2025年11月2日Paul Valéry once wrote,“To suffer is nothing more than […]
- Feeling My Body Age During My First Trail Run 2025年11月2日It was my first-ever trail run — 35 kilometers through […]
- The People Who Obsess Over “Irrational” Things Might Be the Most Rational After All 2025年11月1日We often chase what’s efficient, profitable, or necessa […]
- Words That Slide Across the Surface 2025年10月30日When words float above feeling, they lose their weight. […]
- Gossip as a Mirror 2025年10月30日Gossip isn’t about others — it’s a quiet reflection of […]