昨日、ブルーオリジンが民間の2便目成功。3代目トヨタ。
昨日、ブルーオリジンが民間の2便目成功。
およそ100年前、現在のトヨタが自動車製造に乗り出した。現在のトヨタは、もともとは繊維機械を作っていた豊田自動繊機から自動車部門を分社化したもの。よくその時代に繊維機械から自動車へ行ったことが大変驚かされるが、今後100年前の自動車のような事業が宇宙関係で出てくるかもしれない。
ここ数日、トヨタの3代目にして現社長の豊田章男さんの取材をまとめた本「豊田章男」を読み終えた(実際はAudibleで聴き終えた)
トヨタは、最近、テスラのほうが勢いがあるとか、今後の展望は危ういなど言われているけれど、さすが、なかなかの本だ。
またご本人、トヨタの3代目というと恵まれていると思うけれど、ご本人は決してそればかりではなく、3代目故の重圧と常に戦っていられる。5000億の利益でも叱責。自分の采配で従業員が路頭に迷う可能性。テスラも含め提携がことごとく失敗。
最近のトヨタは、ダイナー的に時代に乗り遅れつつあるイメージだけれど、なんとか巨大トヨタを舵取りしていただき、今一度世界をリードしていただきたい。そう思う。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- My 5km morning swim is a ‘gift’ to myself. 2025年5月19日In this episode, we explore how our bodies and our rela […]
- Beyond the Algorithm: The Unexpected Power of Meeting "Wandering People" 2025年5月17日In a world increasingly shaped by advanced AI, what's t […]
- The $20,000 AI: Is It a Job Killer or Your New "Calculator"? 2025年5月17日Is a PhD-level AI priced at $20,000 a month "too expens […]
- “Kids have no pride or money--so there’s no profit in threatening them.” 2025年5月16日Ever stumbled upon a phrase so sharp and funny it makes […]
- Cities as Living Beings -- From Detroit to Starbase 2025年5月15日What does it mean for a city to disappear—or to be rebo […]