宇宙まで行かないミュージカル映画『イン・ザ・ハイツ In the Heights』良かった!
先日、久しぶりに映画館で見たニューヨークを舞台にしたミュージカル映画『イン・ザ・ハイツ In the Heights』がとても良かった。
ミュージカル映画で、個人的に一番好きな映画は未だ『グレイテスト・ショーマン』
『グレイテスト・ショーマン』は、Apple TV版もAmazonプライム・ビデオ版でも買ってあり、BGMのように定期的に見続けているのだけれど、『イン・ザ・ハイツ In the Heights』は『グレイテスト・ショーマン』のようなパワフル系ではないけれど、今の自分の心の琴線に触れて、とっても良かった。
『グレイテスト・ショーマン』を漫画に例えるなら「ドラゴンボール」『イン・ザ・ハイツ In the Heights』は「ちびまる子ちゃん」。
例えがぜんぜんわかりにくいかもしれないけれど、日々の淡々とした生活の中に幸せを見出せるちびまる子ちゃんと、日々の生活そっちのけで「オラより強いヤツと会うとワクワクすっぞ!」と宇宙の果てまで、どこへでも目指す孫悟空。
『イン・ザ・ハイツ In the Heights』の中の登場人物も皆、何者かになろうとはしているのだけれど、宇宙の果てまではいかない。足元に帰ってくる。
自分は宇宙行く、宇宙行く!ばかり家族に向かっても言ってるけれど、そもそも、宇宙の果てまで行くことだけが幸せとは限らない。家族と一対一でしっかり対話をしようと映画を見終わった後、改めて思った。
まあ、自分のわかりにくい説明より、ミュージカル映画苦手じゃない方は、『イン・ザ・ハイツ In the Heights』まずは是非ご覧あれ!
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- My 5km morning swim is a ‘gift’ to myself. 2025年5月19日In this episode, we explore how our bodies and our rela […]
- Beyond the Algorithm: The Unexpected Power of Meeting "Wandering People" 2025年5月17日In a world increasingly shaped by advanced AI, what's t […]
- The $20,000 AI: Is It a Job Killer or Your New "Calculator"? 2025年5月17日Is a PhD-level AI priced at $20,000 a month "too expens […]
- “Kids have no pride or money--so there’s no profit in threatening them.” 2025年5月16日Ever stumbled upon a phrase so sharp and funny it makes […]
- Cities as Living Beings -- From Detroit to Starbase 2025年5月15日What does it mean for a city to disappear—or to be rebo […]