Intel製の「Shooting Star」
東京オリンピックが先日無事終了。色々と言われていたけれど、一つのことに真剣に打ち込むアスリートの方々を見ることができるのは、やっぱりパワーをもらえる。
そういえば、開会式で使われたドローン。Intel製の「Shooting Star」
これは、何百人もの人がドローンを操縦しているわけでなく、一台のパソコンですべてのドローンをコントロールすることができるという優れもの。今自分はDJIのドローンを、完全に遊びで飛ばしているけれど、どういう方法と接点になるかわからないけれど、自分もいつかドローンを仕事として行えるようになりたいものだ。
どう考えたってその時代がくるドローンやARやVR、そして宇宙。次世代の分野をうまく身の内に取り入れられるようにいつまでも、心と体ともに柔軟でありたい。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- My 5km morning swim is a ‘gift’ to myself. 2025年5月19日In this episode, we explore how our bodies and our rela […]
- Beyond the Algorithm: The Unexpected Power of Meeting "Wandering People" 2025年5月17日In a world increasingly shaped by advanced AI, what's t […]
- The $20,000 AI: Is It a Job Killer or Your New "Calculator"? 2025年5月17日Is a PhD-level AI priced at $20,000 a month "too expens […]
- “Kids have no pride or money--so there’s no profit in threatening them.” 2025年5月16日Ever stumbled upon a phrase so sharp and funny it makes […]
- Cities as Living Beings -- From Detroit to Starbase 2025年5月15日What does it mean for a city to disappear—or to be rebo […]