シャイな人は、相手の印象ばかり気にしている?
小学生のうちの娘は、いつもはパワフルで元気だけれど、人前の発表などだと人が変わったように大人しくなる。
先日、読んだ本でこのような内容があった。
「シャイな人というのは、巨大なエゴの持ち主でもあるという。なぜなら、恥ずかしがるというのは、自分が相手に与える印象ばかり気にしているということだからだ」(ノーマン・ヴィンセント・ピール)
なるほど、確かにそうかもしれない。学生時代の自分は、いつも人の印象ばかりを気にしてたので、たしかにそんな時はいわゆる「シャイ」だった。
ただ、今やもう人にどう思われようと、そんなのは人に任せとけ!ぐらいになったので、ファッションでも行動でも、なんでもまったく気にならない。なので、人前に出ても別に何も思わないし、そもそも、よく思われたいなども思わないから、いつも自然だ。
もちろん、人生の節目節目で、緊張するということは必要だ。真剣にならないと緊張しない。緊張するということは自分が真剣になっている証拠だったりもする。ただ、人の目を気にしての緊張は、人生に必要ない。これは間違いないと思う。
他人から、褒め言葉をもらったり、よい評価をもらったら嬉しいけれど、それはあくまで人生のスパイスで、おまけみたいなもの。肝心は自分自身ってこと、このちょっとしたコツがつかめれば、娘たちも人前での発表に身構えることもなくなると思うので、いつも話しているのだけれど、やっぱり自分で気づかないと、わからないよう。人生に近道はないようだ。
まあ、人の目を意識して、シャイになるときや、緊張する時期があってもいいのかな。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- A Real-Life Lupin? The $100 Million Jewel Heist at the Louvre That Felt Straight Out of a Movie 2025年10月24日Just two weeks after my visit to the Louvre, a real-lif […]
- The Most Relaxing Trips Are the Ones Without a Plan 2025年10月23日Traveling without a plan might sound unorganized, but i […]
- Something’s Off About Today’s Rating Systems 2025年10月21日Lately, I’ve been thinking about how rating systems hav […]
- ercari Auction Abuse Problem: A Structural Flaw Where Non-Payment Leaves No Rating 2025年10月21日In this episode, I talk about a structural flaw in Merc […]
- Subtle but Brilliant: The Universal Clipboard That Just Works 2025年10月20日Sometimes the smallest things make the biggest differen […]