Apple Watch6は「血中酸素濃度」も。SFの世界へ?
自分はまだ購入していないけれど、Apple Watch 6は「血中酸素濃度」が測れるようだ。
血中酸素は、エベレストなど5,000m以上の高所登山に行く人には必須の数値。
地上での正常値は96%から99%と言われていいて、90%を下回ると即入院が必要ともいわれているが、エベレストなどでは、状態の良い時で60%。自分の場合、高所登山のトレーニングをしていた時代、最低で14%まで下がって気を失っていたことがある。
30%を下回るともうまったく判断ができなくなり、なかなか例えが見つかられいけれど、お酒を飲みすぎて酔っ払って、幹線道路など大きな道路の真ん中でも寝てしまうレベルの状態だ。
血中酸素濃度は、高所登山の時以外、意識してはいないけれど、子供たちが本当に具合悪そうな時、エベレスト時代の血中酸素濃度を測るパルスオキシメーターで、病院に行くか測っていた。
そんなパルスオキシメーターが腕時計でとれるようになるなんて、すべてのデータをアプリがとって、体の状態を自分よりもAppleやGoogle、Facebook、Amazonなどが把握する時代が、本当にますます近くなっているかもしれない。
体の不調をアプリが自動で認識し、事前に体をケアできる様になる一方、あなたのデータでは保険には入れません。あなたの体の状態ではこの仕事は任せられません。そんな時代も近い?
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- Welcome to the World Where Thoughts Are Installed 2025年6月26日What happens to humanity when we conquer death, time, a […]
- The Creature That Never Grows Up and Why We Should Learn From It 2025年6月25日What can we learn about resilience and life strategy fr […]
- The Quiet Courage of Being Yourself: Lessons from "Fujii by the Wayside" 2025年6月24日Do you ever feel torn between wanting to fit in and wan […]
- To Us Who Were Once Geniuses: The Choice Isn't "Can I?", It's "Will I?" 2025年6月23日Do you remember a time before you learned your limits? […]
- The Power of Paper in a Digital Age 2025年6月22日In a world obsessed with digital efficiency, what can w […]