Apple Watch6は「血中酸素濃度」も。SFの世界へ?
自分はまだ購入していないけれど、Apple Watch 6は「血中酸素濃度」が測れるようだ。
血中酸素は、エベレストなど5,000m以上の高所登山に行く人には必須の数値。
地上での正常値は96%から99%と言われていいて、90%を下回ると即入院が必要ともいわれているが、エベレストなどでは、状態の良い時で60%。自分の場合、高所登山のトレーニングをしていた時代、最低で14%まで下がって気を失っていたことがある。
30%を下回るともうまったく判断ができなくなり、なかなか例えが見つかられいけれど、お酒を飲みすぎて酔っ払って、幹線道路など大きな道路の真ん中でも寝てしまうレベルの状態だ。
血中酸素濃度は、高所登山の時以外、意識してはいないけれど、子供たちが本当に具合悪そうな時、エベレスト時代の血中酸素濃度を測るパルスオキシメーターで、病院に行くか測っていた。
そんなパルスオキシメーターが腕時計でとれるようになるなんて、すべてのデータをアプリがとって、体の状態を自分よりもAppleやGoogle、Facebook、Amazonなどが把握する時代が、本当にますます近くなっているかもしれない。
体の不調をアプリが自動で認識し、事前に体をケアできる様になる一方、あなたのデータでは保険には入れません。あなたの体の状態ではこの仕事は任せられません。そんな時代も近い?
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- What Matters More Than Money 2025年9月11日In this episode, I reflect on what truly matters more t […]
- Bhutan's GNH and the Challenge of the Smartphone Age 2025年9月10日On today's episode, we look to the Himalayan kingdom of […]
- Why I Felt Nothing in Kamakura but Everything in Seoul: A Thought on the "Non-Ordinary" 2025年9月9日On today's episode,we're talking about the difference b […]
- “Be Fearful When Others Are Greedy, and Greedy When Others Are Fearful” 2025年9月8日In this episode, I reflect on Warren Buffett’s timeless […]
- Is Aging a "Defeat" or an "Evolution"? The Idea of Peter 2.0 2025年9月7日In this episode, I reflect on a recent health checkup t […]