ロシア格闘技「システマ」
最近は、どんな時ももっぱらAudible (オーディブル)
通勤の最中も、ちょっとした空き時間も、家事の最中も、ちょとした移動の時も、ほぼオーディブル。
最高倍速の3.5倍にしていると大体1日から2日で、すべての本が聴ける。
オーディブルは毎月無料のタイトルが1つ配信されるのだけれど、今月の無料のタイトル「人生は楽しいかい?」を聞いた。ロシアの格闘技「システマ」を題材にした自己啓発書のような本だった。
その中で、
・体を緩ませるためには、まずグッと体を緊張させる。
・死にそうになるぐらいまで息を止める。限界に触れて、死を意識すると、胆力が出る。
・全力で頑張らない。いざという時に全力が出せなくなるから。
・呼吸が大事。
・姿勢が大事、姿勢が大事といっても背筋をピンと張ってなどでなく、緊張なく呼吸をできる姿勢こそが一番良い
まとめると、要は「最悪のシナリオも想定しながら、しかし人生リラックスして柔軟にいこう」
ということだと思う。
そういえば、余談だけれど、オーディブルで聞いていると、こうやって書き出そうとした時に書き出せなくて、自分がいかに内容を大まかにしか理解してなかったかわかる。
さらに余談だけれど、ロシア人特殊部隊、自分はロシアの山の最高峰に登った時に、ものすごく体調が悪くなって、ガイドの倉岡さんのご友人のリアルなロシア人特殊部隊のお医者様に容態を見てもらったことがあるのだけれど、あの方々もシステマをしてたのか。
人生、最悪のシナリオも想定しながら、しかし人生リラックスして柔軟にいこう!
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- Doing Things Just to Avoid Being Disliked Isn’t a Strength—It’s a Weakness 2025年10月12日Sometimes what we call kindnessmight just be fear —fear […]
- The Time I Moved Some Stones and Got in Trouble 2025年10月12日It started with a few small, round stones my wife found […]
- Rush Hour in Paris 2025年10月10日In this episode, I share a small but vivid memory from […]
- “Maybe ‘I’m sorry’ is the more grown-up word.” 2025年10月10日A small moment with my son made me think about how hard […]
- Kindness Is a Byproduct of Having Space 2025年10月9日This episode reflects on the idea that kindness isn’t a […]