中国的強さ「すべての人に」ではなく、ある一部の人に。
最近、中国の会社が益々すごい。WeChatのTencentとか、中国のテスラことBYTONとか、携帯のHUAWEI、OPPOとか。自分が良い!と思う身の回りのスマホやアプリは、本当に中国産が多くなっている。
北京や上海、1年いかなかっただけで、本当に毎回、別の街のようになっている。中国の上海じゃないけれど、本当に新しいことを常に模索していないとすぐに過去の遺物となってしまう。今は昔のように、みんなが同じようにテレビを見ているような時代じゃないし、さらにコロナで世界も益々変わってきてる。
自分が、メガネを選ばせていただくときは、100人いたら半分の50人の人が顔をしかめるいいねメガネを選ぶように心がけている。ただそういうメガネは半分の人には絶対的にいいね!!と言われたりする。どちらつかずのメガネで、本当カッコイイ!!というようなメガネってまずない。
たぶん今後、世界もビジネスも「すべての人に」ではなく、ある一部の人に指示してもられるなら、すべて突っぱねて突進!そんな中国ぐらいのパワフルさ、それぐらいの心意気が益々必要になってくるのだろう。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- Direct Ferry from Hong Kong Airport to Shenzhen (Shekou) — Surprisingly Convenient 2025年11月4日After seven years, I returned to Shenzhen.This time, I […]
- “To Suffer Is to Pay Ultimate Attention” 2025年11月2日Paul Valéry once wrote,“To suffer is nothing more than […]
- Feeling My Body Age During My First Trail Run 2025年11月2日It was my first-ever trail run — 35 kilometers through […]
- The People Who Obsess Over “Irrational” Things Might Be the Most Rational After All 2025年11月1日We often chase what’s efficient, profitable, or necessa […]
- Words That Slide Across the Surface 2025年10月30日When words float above feeling, they lose their weight. […]