「わざわざ店」を狙っているのに、知らぬ間に観光地のレストランに?
何かいろいろとピンチになると、他のこと、他のこと、手を伸ばしていってしまいそうになるけれど、本当は真逆で逆に今あることに絞り込んだ方がいい。自分は10年ほどずっと、自分の起業を指導していただいた師匠に散々言われてきたのだけれど、やっぱり知らないうちに手を伸ばそうとしてしまう。隣の芝生は青く見えるじゃないけれど、ついついそうなる。
そんなことを思っていたら、最近読んだ、ジャパネットさんの2代目の高田旭人さんの本にも書いてあった。『ジャパネットの経営』
ジャパネットの事業方針の1つに「厳選集中」というものがあり、本当に価値を認めたごくわずかな商品にラインアップを絞り込むというのだけれど、なんとその厳選ぶりが半端ない!!なんと9割を減らしたという!!!
うちも店舗で商品を売っているので、わかるのだけれど、なんとなくこれ置いておいたらいいかな、これももしかしていいかな?など塵積って山で、結局、本当は「わざわざ店」を狙っているのに、一点突破できず、知らぬ間に何食べてもおいしくない、イタリアンから寿司までみたいな観光地のレストランに。
うちも、そんなことにならないように、本気で「厳選集中」あらためてしなきゃ!!ピンチなときこそ厳選集中だ
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- Lessons from a "Time Thief": Why Your Business Shouldn't Be Like TikTok 2025年7月8日Ever wonder why it's so easy to lose 20 minutes to TikT […]
- The 50/50 Rule for "Cool" 2025年7月7日What's the true nature of "cool" in design and culture? […]
- The Perfect Escape: Discovering the Royal Resort of Hua Hin 2025年7月6日Looking for the perfect, easy escape from the hustle of […]
- When Passion Crosses Borders 2025年7月5日How can a shared passion for a craft connect people acr […]
- Finding the Spark: Lessons on Passion and Innovation from a Bangkok Eyeglass Shop 2025年7月4日discussion begins on the bustling streets of Bangkok, i […]