自分のルールに縛られる。自分の「慣れ」に縛られる。
自分が作ったルールに縛られる。
自分が作ったはずの会社のルールに縛られる。
そもそも、自分が作ったわけだから、そんなものは一瞬でぶっ壊してしまえばよいのだけど、人というのは不思議なもので、長年そのルールでやっていると、あらなルールに従うことが嫌になるようだ。
そのルールが良くできてるとか素晴らしいとか関係なく。どんなクソなルールでも長年やっているとそれから脱却するのが難しくなるようで、それを見て改めて面白いと思った。
また、そういえば、眼鏡屋をやっていてもこれと同じようなことを思った。
似合うとか似合わないとか関係なく、ただただ自分が長い間使った眼鏡だとその眼鏡が顔にあっているという錯覚に陥ってしまって、本当に似合う眼鏡に出会っても「なんか違う」など違和感に負けて、なかなか、新たな眼鏡に移行できない。そんな方が多くいる。
人は自分の決めたルールや、自分の慣れというものに思った以上に縛られていくようだ。
ちょっとした些細なことでも、変化できる人の絶対量はじつはそう多くはないのかもしれない。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- The "Honda Spirit" Goes to Space 2025年6月20日What happens when a company famous for cars and motorcy […]
- A Wandering Path to the "Forest of Glasses": PADMA IMAGE x N PRODUCT Trunk Show 2025年6月19日Join us for a special podcast episode where we dive int […]
- The Paradox of Choice: Why Our Service is to "Not Let You Choose"Podcast Summary: 2025年6月18日In an age of overwhelming options, do you ever suffer f […]
- Raising a "Prince": Finding the Balance Between Intervention and Indifference 2025年6月17日What happens when a beloved "prince"—the youngest child […]
- :Why "Don't Miss!" Is the Worst Thing to Tell Yourself 2025年6月16日Ever had a moment where your mind went blank and your s […]