「●●の意味」を求めるより、自分で何かを試行錯誤
最近気がついた。
「それ意味あるんですか?」
「そんなことして何が楽しいんですか?」
「そんなこと続けて意味あるんですか?」
「くだらない」
などこういった言ったことをよく言う人に限って、
「将来、●●になりたい!そのための方法を教えてください」
「いつも楽しく人生をおくれる方法を教えてください」
のようなことを言う。
最近は「将来、何何になりたい!そのための方法を教えてください」「いつも楽しく人生をおくれる方法を教えてください」という人には、「そんなことやって楽しいんですか?」「そんなこと続けて楽しんですか?」と言われる側になったら、知らないうちに楽しそうな人生を送れるようになるかもしれないですよ」
と言っている。
あと、「そんなこと続けて何になるんですか?」
例えばブログ。
自分の場合、お店を作ったときにブログを5年ほど、ほぼ毎日。その後、山登りの時、YOUTUBEを3年ほど、ほぼ毎日。今は、再びこのブログを1年ほど、ほぼ毎日続けている。
内容も、世の中で起こった出来事やニュース、感じたことをただ書き留める程度、自分の感想程度と、ただの思いつき。高尚なことではまるでないし、時によっては本当にヒドい(笑)ただ、自分の頭で考える。
こんなことをしていると、5年に一回ぐらいのペースで、たま〜に、いいもことを思いつく。
99,9%はまったく役にたたない自分の感想程度、思いつき程度だけど、ごくごく、たま〜に今後の自分の人生に合う考えが思いつく。
ブログも、毎週2回、朝3kmぐらい泳ぎ続けるのと同じ、エクササイズ。
言ってみれば準備運動。
最近思うのは、人生って、「●●の方法」や「●●の意味」など求めるより、何のためになるかわからない日々の中に、こっそり楽しさが埋まっている気がする。
だから、「●●の方法」や「●●の意味」なんか求めるより、自分で何かを試行錯誤に限る。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- “To Suffer Is to Pay Ultimate Attention” 2025年11月2日Paul Valéry once wrote,“To suffer is nothing more than […]
- Feeling My Body Age During My First Trail Run 2025年11月2日It was my first-ever trail run — 35 kilometers through […]
- The People Who Obsess Over “Irrational” Things Might Be the Most Rational After All 2025年11月1日We often chase what’s efficient, profitable, or necessa […]
- Words That Slide Across the Surface 2025年10月30日When words float above feeling, they lose their weight. […]
- Gossip as a Mirror 2025年10月30日Gossip isn’t about others — it’s a quiet reflection of […]