中国とアメリカのトップの任期の違い
今よくアメリカと中国が取りざたされているけれど、
一つ、中国のトップ、習近平氏は、終身国家主席でいられる可能性があり、
長期でじっくりと対策をねれる可能性がある中、
アメリカのトランプ大統領は、あと2年、再選して6年。
また今回もどうしてもNetflixの米国大統領を描いたものすごく面白いドラマ
「ハウス・オブ・カード」の話題になっちゃうのだけれど、
この再任問題、保身のための政策をすごくわかりやすく描いていた。
「ハウス・オブ・カード」は誇張しすぎのところもあるのかもしれないけれど、
国だけじゃなく、会社だって、身近の生活だって、
保身のために、まったく身のないことに力を注ぐ。
保身のための政策。そんなことは、大なれ小なれ、どこの世界にもあるだろう。
となると、もし保身に走る必要がないとすれば、
その力をその分だけ、すべて他のことに注げるというのは間違いない。
自分の人生は、いつまでも常に保身に走らず、
すべてのパワーを純粋に物事にぶつけたいものだ。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- The Good vs. Great Eyewear Dilemma: Breaking Free from Settling 2025年3月16日In this episode, Makoto—owner of Makoto Optics and a 15 […]
- The Mask We Wear: How Glasses Transform Our Identity and Perception 2025年3月16日In this episode, Makoto—owner of Makoto Optics and a 15 […]
- The Art of Secret Self-Expression: Finding Freedom When No One is Watching 2025年3月15日In this thought-provoking episode, Makoto—owner of Mako […]
- The Power of Unfamiliarity: Discovering Your New SelfEpisode Summary 2025年3月14日In this episode, we explore the transformative potentia […]
- Confessions of a Scolded Glasses Enthusiast: When Passion Meets DisapprovalEpisode Summary 2025年3月13日In this episode, Makoto—owner of Makoto Optics in Shinj […]