「バックパッカー落ち」と「バックパッカー上がり」
学生時代にバックパックにハマった。
バックパック一つで、世界中で遊んだ。
その経験は、20年ほどたった今も大切なものとして生き続けている。バックパッカーとして世界を遊んだ経験は間違いなく、今の自分のビジネスに生きている。
学生時代、バックパック一つで世界に遊びに行く人は、大抵、日本ではバイトでつなぎ、お金がたまったらバックパック。バイトしてバックパック。バイトしてバックパック。この繰り返しだろう。
バックパックしていて世界が新鮮なうちは、この周期は本当に最高。
でも、バックパックして世界を回っていても、マンネリ化してきたら、世界が自分にとって新鮮じゃなくなっちゃったら、そんな時はもうバックパックのやめ時だ。
何歳までならOKとか、何歳になったらダメとか、そういうことではなく、新鮮さがなくなったら、そんな時は、さっさと次の刺激を見つけることに移ろう!
それでも、バックパックにしがみ続けると、社会から逃げるようにバックパックにいく「バックパッカー落ち」に。
逆にバックパックの経験から、新たな道へ進みだせれば、「バックパッカー上がり」だ。
自分の目で世界をみてきた後に、自分で道を作って行く人、ビジネスを立ち上げた人などは、世界の色々な価値観を見てきただけあって、みんなとても面白い。そして何より柔軟だ。で、そんな人とはとにかく話があう。
そうだっ!!久しぶりに今度「バックパッカー上がり」の会をやろう!
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
動画プレーヤー
00:00
00:00
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
動画プレーヤー
00:00
00:00
– 自己紹介 インタビュー –
動画プレーヤー
00:00
00:00
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- “A Frosty Morning Run in Seoul” 2025年2月23日In this episode, I recount my early-morning run in Seou […]
- Arriving Near Seoul Station: A Curious Toilet Custom 2025年2月22日we take a closer look at Seoul, a city known for its mo […]
- "Eyewear Revelations: Discovering New You Through Glasses"** 2025年2月21日Join us on this exciting episode of "Eyewear Revelation […]
- AI and AR for Everyday Innovation 2025年2月20日In this episode, we explore how AI (Artificial Intellig […]
- Empowering Creative Problem-Solving with AI 2025年2月19日This episode dives into the evolving nature of programm […]