国を治めるような心労。心労中毒
またまたNetflixの「ハウス・オブ・カード」の話で、結構今更の話題なのかもなんだけど、とにかく本当に面白すぎる。
昔は、
「絶対大統領や、総理大臣にはなりたくない。責任感や、心労が半端ななすぎる。なんで、わざわざそんな仕事につきたい人がいるんだろう」
と思っていて、映画やドキュメンタリーなどみていても、絶対なりたくないと思っていた。でも、Netflixの「ハウス・オブ・カード」を見てると、
うわあ!いいなっ!あの追い込みぐあい!
さらに追い込まれているにも関わらず打開していく感じ最高だなぁ!
羨ましいなぁ!!
と思い、毎日必ず見ちゃう。「ハウス・オブ・カード」を1日に一回は見ないと最近は眠れない。
きっと人生の心労はそれぞれ。
すべての人がそれぞれの局面で、それぞれが心労を抱えているはずで、大小ではなく、その人の局面にあった心労が襲ってくるんだろう。ただ、国を治めるような心労をしたら、ちょっとやそこらの心労じゃ刺激が足りなすぎて、まったく満足できなくなるかもしれない。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- Why Purpose Must Transcend Pain 2025年6月29日We all want to chase our dreams, but we're afraid of ge […]
- Befriend Those Who Fail, and Other Rules for a Life of Adventure 2025年6月29日Who you surround yourself with defines the person you b […]
- Being a Destination 2025年6月28日In a world that celebrates speed and efficiency, what i […]
- The Talent for Action: Why "I Could Do It If I Tried" Is a Lie 2025年6月26日We've all heard it, and maybe we've all said it: "I cou […]
- Welcome to the World Where Thoughts Are Installed 2025年6月26日What happens to humanity when we conquer death, time, a […]