何かが、 どこかが、壊れるかもしれない。
自分は2000年から18年間、紙の日記を書いている。その日記の3年前の読んでみたら、こんなことが書いてあった。
「泣けてくる、まだ耐えられるか 。 1人で進むのは簡単だ。何かが、 どこかが、壊れるかもしれない。すべてを拾いきれない。すべてを選択できない」
3年前の今日、インドネシアで会社の立ち上げをしていて、3女もまだ2歳、初めての8000m級の山、チョーオユー挑戦を控えていた頃の日記。
今はどうだろう?何か少しでも成長できたかな?何か山を超えると、一つ大きな自分になれると思っていたけど、人生はそう単純じゃないみたいだ。
もちろん、色々なことには動じなくなってはくるけど、突然、一撃必殺的な何かを身につけられるわけじゃないみたいだ。人生も、川の流れのように、徐々に徐々に、川幅が大きくなり、やがて大きな海になる。そんな感じなのかもしれない。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- d-Account Lock: “The Invisible Wall of Docomo ID” 2025年11月21日In this episode, I talk about a small but exhausting ex […]
- AI as a “Mirror of Thought” 2025年11月20日In this episode, I talk about something I read in Satos […]
- Was “Oblivion” a prophecy? The chilling reality of today’s drone warfare. 2025年11月18日In this episode, I reflect on recent news from the war […]
- Is China Becoming the World’s Real Testing Ground? XPeng’s Humanoid Robot Is Impressive 2025年11月18日This episode looks at XPeng’s new humanoid robot and wh […]
- Blue Origin’s New Glenn Achieves a Perfect Second Mission. Bezos’s Space Era Is Quietly Taking Shape. 2025年11月17日In this episode, I talk about Blue Origin’s recent prog […]