何かが、 どこかが、壊れるかもしれない。
自分は2000年から18年間、紙の日記を書いている。その日記の3年前の読んでみたら、こんなことが書いてあった。
「泣けてくる、まだ耐えられるか 。 1人で進むのは簡単だ。何かが、 どこかが、壊れるかもしれない。すべてを拾いきれない。すべてを選択できない」
3年前の今日、インドネシアで会社の立ち上げをしていて、3女もまだ2歳、初めての8000m級の山、チョーオユー挑戦を控えていた頃の日記。
今はどうだろう?何か少しでも成長できたかな?何か山を超えると、一つ大きな自分になれると思っていたけど、人生はそう単純じゃないみたいだ。
もちろん、色々なことには動じなくなってはくるけど、突然、一撃必殺的な何かを身につけられるわけじゃないみたいだ。人生も、川の流れのように、徐々に徐々に、川幅が大きくなり、やがて大きな海になる。そんな感じなのかもしれない。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- “Maybe ‘I’m sorry’ is the more grown-up word.” 2025年10月10日A small moment with my son made me think about how hard […]
- Kindness Is a Byproduct of Having Space 2025年10月9日This episode reflects on the idea that kindness isn’t a […]
- Why the Magic Doesn’t Work at Disneyland Paris 2025年10月7日A reflection from my visit to Disneyland Paris — where […]
- Intel’s “¥170 Million Per Hour” Cash Burn — A Giant at the Breaking Point 2025年10月6日While reading about Intel’s massive cash burn — losing […]
- “The Antidote to Fear Is Sharing Information.” 2025年10月6日A line from Airbnb’s Brian Chesky to Sam Altman stayed […]