雑なリスク。ここぞという時のリスク。
最近自分がたまたま読んだ「鈴木傾城」さんのメルマガで、
「もし、目的地にいち早くつくために、一般道をぶっ放し、信号無視をしても早く目的地に到着した人を人は優秀なドライバーだと思うだろうか。大抵は、今回はうまくいっても、いずれ死ぬと思うだろう」
といったようなことを読み、なるほどと思った。
基本、自分は、リスクを取るのは大賛成だし、リスクをとらなければ、絶対に人生はかわらないと思っているタイプだけれど、リスクは、ただただ、チキンレースのように、雑に取ればよいってだけのものじゃないのかもしれない。
といっても、やっぱり物事は、なにもかもが表裏一体、どちらも含んでいるだろうから、光を当てる方向次第で、何とでも言えるのかも。とにかく、雑なリスクは最小限にして、ここぞというときのリスクは最大限にとって行きたいな。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- Beyond the Algorithm: The Unexpected Power of Meeting "Wandering People" 2025年5月17日In a world increasingly shaped by advanced AI, what's t […]
- The $20,000 AI: Is It a Job Killer or Your New "Calculator"? 2025年5月17日Is a PhD-level AI priced at $20,000 a month "too expens […]
- “Kids have no pride or money--so there’s no profit in threatening them.” 2025年5月16日Ever stumbled upon a phrase so sharp and funny it makes […]
- Cities as Living Beings -- From Detroit to Starbase 2025年5月15日What does it mean for a city to disappear—or to be rebo […]
- Seamless Journeys: How Travel Innovation is Redefining the Experience 2025年5月14日This episode delves into the game-changing direct bus s […]