雑なリスク。ここぞという時のリスク。
最近自分がたまたま読んだ「鈴木傾城」さんのメルマガで、
「もし、目的地にいち早くつくために、一般道をぶっ放し、信号無視をしても早く目的地に到着した人を人は優秀なドライバーだと思うだろうか。大抵は、今回はうまくいっても、いずれ死ぬと思うだろう」
といったようなことを読み、なるほどと思った。
基本、自分は、リスクを取るのは大賛成だし、リスクをとらなければ、絶対に人生はかわらないと思っているタイプだけれど、リスクは、ただただ、チキンレースのように、雑に取ればよいってだけのものじゃないのかもしれない。
といっても、やっぱり物事は、なにもかもが表裏一体、どちらも含んでいるだろうから、光を当てる方向次第で、何とでも言えるのかも。とにかく、雑なリスクは最小限にして、ここぞというときのリスクは最大限にとって行きたいな。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- d-Account Lock: “The Invisible Wall of Docomo ID” 2025年11月21日In this episode, I talk about a small but exhausting ex […]
- AI as a “Mirror of Thought” 2025年11月20日In this episode, I talk about something I read in Satos […]
- Was “Oblivion” a prophecy? The chilling reality of today’s drone warfare. 2025年11月18日In this episode, I reflect on recent news from the war […]
- Is China Becoming the World’s Real Testing Ground? XPeng’s Humanoid Robot Is Impressive 2025年11月18日This episode looks at XPeng’s new humanoid robot and wh […]
- Blue Origin’s New Glenn Achieves a Perfect Second Mission. Bezos’s Space Era Is Quietly Taking Shape. 2025年11月17日In this episode, I talk about Blue Origin’s recent prog […]