藤田 嗣治(ふじた つぐはる)さん没後50年
先日、「藤田 嗣治(ふじた つぐはる)さん、没後50年の展示が東京都美術館であるので、眼鏡や眼鏡型のアクセサリーを多数借りられませんか」とお話をいただいた。
藤田嗣治さんがかけられていた眼鏡は、Lesca LUNETIER(レスカ ルネティエ)の ”G.Burt” というモデル。レスカは眼鏡としてもとてもカッコよく、うちも、4年ほど前フランスにいった際に、南仏のご実家にも泊めていただいて、商品もいれていただいた。
しかし、藤田嗣治さん、G.Burtを本当にめちゃめちゃカッコよくかけこなされている。
ここぐらいまで、眼鏡を素敵にかけこなせたら最高だなぁ〜なお、藤田さんの生涯に関してはこの本がダントツ面白い!
ピカソ、モディリアニ、マチス…世界中の画家が集まる一九二〇年代のパリ。その中心には日本人・藤田嗣治の姿があった。作品は喝采を浴び、時代の寵児となるフジタ。だが、日本での評価は異なっていた。世界と日本の間で、歴史の荒波の中で苦悩する巨匠の真実。第34回大宅壮一ノンフィクション賞受賞作。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- Why Purpose Must Transcend Pain 2025年6月29日We all want to chase our dreams, but we're afraid of ge […]
- Befriend Those Who Fail, and Other Rules for a Life of Adventure 2025年6月29日Who you surround yourself with defines the person you b […]
- Being a Destination 2025年6月28日In a world that celebrates speed and efficiency, what i […]
- The Talent for Action: Why "I Could Do It If I Tried" Is a Lie 2025年6月26日We've all heard it, and maybe we've all said it: "I cou […]
- Welcome to the World Where Thoughts Are Installed 2025年6月26日What happens to humanity when we conquer death, time, a […]